※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meguos0326
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなりました。風邪が原因かもしれません。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

7ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
離乳食は5ヶ月から徐々に初めて6ヶ月過ぎから2回食にしました。
食べる日もあれば少し食べて飽きちゃうこともありましたが比較的食べてくれていたのですが、先々週から鼻風邪をひきオッパイばかり欲しがり離乳食を全く食べない日がしばらく続きました。

風邪もずいぶんよくなり離乳食を再開しようとしたのですが一口二口で食べなくなってしまい、ほぼ食べません。

先輩ママさんで同じような経験のある方、離乳食最初はあまり食べなかったけど〇〇したら食べるようになったなど経験のある方、アドバイス頂けたら嬉しいです!

よろしくお願いします(><)

コメント

チビ

食べてくれないのは、辛いですね!
知り合いの子はリンゴ擦ったやつめっちゃ食べてましたww
多分その時に何が食べたいのかにも、よるのかなーと😭😭

  • meguos0326

    meguos0326

    コメントありがとうございます😊
    リンゴの甘さが苦手なようで、少し薄めてあげたらいいよと保育士さんに教わりやってみたんですが、それでもダメでした😭

    赤ちゃんの舌は大人が思うより敏感だからですかね?

    • 1月29日
  • チビ

    チビ

    確かに赤ちゃんの食べ物は薄味が良いと聞きました!!!
    あと、まだ擦ったりんごとかの感触?食感にも慣れていないのかもしれませんね😱

    • 1月29日
  • meguos0326

    meguos0326

    そうですね!
    ゆっくり息子のペースで進めていきます(*˙˘˙*)!

    ありがとうございます♡

    • 1月30日