
育休明けの退職後、再就職を検討中の方が国保切り替えか扶養入りか悩んでいます。再就職後の状況も考慮して、どちらが良いか相談したいです。
無知で申し訳ありません。
わかるかたがいたら教えて頂きたいです。
育休取得後 復帰予定でしたが業務内容等あまりに酷すぎて復帰出来ず 有給消化し本日退職になります。有給消化中に仕事を探す予定でしたが 娘の発熱や入院でなかなか動けず仕事は決まっていません。
なるべく早めに再就職したいと考えていますが…
国保に切り替えるのか主人の扶養に入るのかどちらが良いのでしょうか?(金額や再就職後の事も含めて)
- のんさん♪(生後1ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養に入れるなら扶養に入った方がいいです。
失業保険貰う予定があるなら日額によってその間は国保国年になりますが😓
のんさん♪
回答ありがとうございます☺️
失業保険もらう予定は無いです😌
扶養に入れるならというのは 入れない条件とか何かありますか?
はじめてのママリ🔰
先1年間で130万以上稼ぐ予定があるかないかです!
すぐお仕事しないのであれば大丈夫です☺️
のんさん♪
扶養に入ってから1年と言うことですかね?
娘も保育園に入れていて3か月以内に仕事決めないと退園になってしまうので出来るだけ早めに働き始めて扶養抜ける予定です😌
となると扶養には入れないですかね💦
はじめてのママリ🔰
いや今の段階で、です!
今日退職なら今日の段階で2023.5.24~5024.5.23で130万以上稼ぎますか?ってことです。先々仕事するってのはおいておきます。
仕事始めるまでは扶養内で決まって入社し次第で扶養外れるってことになるかなと思います🙂
のんさん♪
扶養外れたらどれだけ稼いでも関係ないですかね😅
すみません全然知らなくて💦
はじめてのママリ🔰
関係ないです!
のんさん♪
ありがとうございます💕