
コメント

たろうちゃん
赤ちゃんの時からサーモス290mlのストロータイプ使っていて、コップ飲みマスターしたら直飲み用の部品(別売り)に交換して、今もまだ使っています😆
小学校行くようになったら、サイズアップする予定です😊
たろうちゃん
赤ちゃんの時からサーモス290mlのストロータイプ使っていて、コップ飲みマスターしたら直飲み用の部品(別売り)に交換して、今もまだ使っています😆
小学校行くようになったら、サイズアップする予定です😊
「水分補給」に関する質問
水分補給をしてもらうのに、床にマグを置いてセルフで飲むようにしています。 ある程度飲むと遊んででしまい、服も床もびちゃびちゃになってしまいます😅 何か対策されてたりしますか??
今現在、家でも外出時でもbboxのシッピーカップに麦茶を入れて水分補給をさせています。 ですが暑くなってくると危険?腐る?というのを見たのですが皆さんどう対策されていますか? 保冷付きの水筒とかに変えればいい…
小児科でも中耳炎って見てもらえますか? 引越してきたばかりなのですが、前のところでは小児科のホームページに中耳炎は耳鼻科に行くように案内が書いてあって💦 書いてなければ小児科でも見てもらえるものですか? 38〜…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
サーモスは保冷タイプですよね?
重くて一人で持てないとかありますか?
たろうちゃん
何ヶ月の時使い始めたか忘れましたが(掴まり立ちとかしてたかも💦)、重くて持てないってのはなかった記憶です🙄
保冷のです😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
サーモス見てみます☺️
290だとそこまで大きくはないですよね?
はじめてのママリ🔰
ちなみに取ってつきですか?
たろうちゃん
大きくないので、普段のお出かけでも持っていきやすいです←出先で無くなったらペットボトルのお茶買って、子供の分はサーモスにいれて、親はペットボトルから飲む感じにしてます😊
取手は無しですが、グリップするシリコンは付いているので、滑りにくいかと←今はもう力ついたのでシリコン外して使ってます。
たろうちゃん
これです😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
直飲みにも変えられるのはいいですね😆
探してみます!