※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
ココロ・悩み

母子分離不安のお子さんをお持ちで、今はスムーズに登校できるようにな…

母子分離不安のお子さんをお持ちで、今はスムーズに登校できるようになっている方、どのように解決に向かっていったのか教えてほしいです。

今年小1で、
入学して10日ほどで行き渋りが始まりました。
とてもじゃないけど集団登校で行ける状態ではなく、
下にイヤイヤ期真っ只中の娘もいて一緒に歩いて付き添うことが難しいので、毎朝車で学校まで送っています。
息子が少しでも辛い部分を取り除けるように寄り添ってあげたいと思っていますが、
日に日に酷さが増しているような感じです。
教室まで送って授業中も付き添ったこともありましたが、一日中付き添うということはできず、離れるまでの時間が長引けば長引くほど辛そうだったので、
児童玄関まで付き添いにして、先生に朝玄関まで迎えにきてもらうことにしています。
離れる時は少しぐずったり暴れたりしますが、気持ちを切り替えてしまえば教室でお友達と活動したりして楽しそうとのことだったので、朝だけなら無理矢理な感じでも先生に抑えてもらって逃げるように去ればいいと思って数日続けました。
しかし、気持ちを切り替えるまでかなりかかることもあるようで、学校から電話がかかってきたりする日もあります。
毎朝学校までは行くけど、どうしても無理で一緒に帰ってきた日もありました。
本人に、どうしたいのか決めてって聞いても、自分でもどうすればいいのか分からないようで、私が決めてあげても、どちらの選択を言っても嫌と言います。


ちなみに行き渋りの理由はお友達関係ではないです。
同じ保育園から一緒に小学生に上がった子はいませんが、
息子は内気なタイプではなく、むしろ初対面でもすぐに誰とでも仲良くなれるのです。入学式の日にお友達ができました。かなり気の合う友達ができて家も近所なので遊ぶ約束もしています。
ただ、環境の変化にはかなり弱いです。保育園入園時も預ける時泣かなくなるまで半年以上かかりました。
年少になったときもしばらく荒れました。
色々調べた結果、HSCで母子分離不安症ではないかと思っています。
(調べてくうちに私もHSP傾向だと感じています)


私は息子に寄り添い、保育園の慣らし保育みたいに少しずつ登校できる時間を増やしていけばいいのかなとか、しばらく私も仕事休暇をもらって休ませた後に一日中の付き添いからスタートの方がいいのかなと考えていましたが、
旦那は長い目で見て行きたいという気持ちはあるもののかなりの根性論推しというか、
現状を当たり前にしてほしくないという気持ちが強く、何としても押し込んででも毎日行かせて本人にルーティンをつくってあげるべき
という考えです。慣れるまで時間がかかるなら尚更そうだと言っています。
現在、私は仕事の日は少し早めにあがらせてもらって早く学童に迎えに行けるようにして、休みの日は下校時間に迎えに行っているのですが、
それも良くなくて、毎朝決まった時間から夕方の決まった時間までは必ず学校で過ごす
という毎日の流れをすり込むべき!
と言われました。
そして、私の両親も孫のためになんとかしてあげたいという気持ちが強く、
朝仕事に行く前に2時間休をとってくれて送ってくれたりしたことも2回ほどあったのですが、
それも本人が混乱するから良くないと言われました。


確かに私は過保護育ちだし、私自身も息子に対して周りから見たら少々過保護になりがちなところがあると思います。
環境変化で慣れない状態をルーティン作りで慣れさせるという旦那の考えは分かるのですが、
根性論推しで現状が良くなるものなのかもわからなくて不安があります。(ここまで寄り添っても効果が実感できていないのですが…)


同じく少々ぐずりながらお母さんに毎朝玄関まで送ってもらう子はいますが、
いつまでも玄関から入らず、先生に連れていってもらおうとすると近所迷惑レベルの大声で暴れるのはうちの子だけです。


同じ経験のある方、克服した方法等を教えて頂家たら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント