※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
妊活

2人目妊活を悩んでいます。医師から再発の可能性あり、嚢腫が成長中。妊活時期と2学年差について意見を求めています。


長文です。妊活時期、ご意見頂きたいです😣

2月に第一子を出産しました。子どもは2人を希望していて、2人目妊活をいつから始めるか悩んでいます。
夫婦共に30代前半です。1人目妊娠前は希望として2学年差がいいなーなんて話していました。
元々生理不順がありピルを内服していたのですが、1人目妊活前に詳しく子宮・卵巣の状態を診てもらおうと引っ越しをしたのもあって新しい婦人科へ受診しました。
受診の結果、多嚢胞の可能性・卵巣嚢腫の再発を指摘されました。医師からはエコー上多嚢胞であること、また6年ほど前に卵巣嚢腫の手術をしていますが再発しているため一年以内での妊娠が望ましいとのお話でした。二度卵巣の手術をすると排卵機能が著しく落ちるらしいです…
幸いピル中止後すぐに授かることができましたが、2人目妊活をいつから始めるか悩んでいます。
産後検診で卵巣は3cmになっていました。5cmになったら手術を検討するとのことで、9月ころに検査するように言われています。嚢腫は小さくなることはないですが成長が緩やかになる可能性もあるし、急成長する可能性もあるし…。そもそもすぐに授かるとは限らないし…。最終的には医師とも相談が必要だとは思いますが、他の人の意見もお聞きしたいと思い投稿しました。
2学年差を待たずに妊活するか、当初の希望通りに妊活するか皆さんならどうしますか?🙇‍♀️

因みに第一子は切迫早産となり、2ヶ月入院しています。その時の主治医には2人目以降も切迫になる可能性が高いから、上の子の年齢とかも考えて妊活が必要かもと言われました🙄

コメント

kana

先生の指示に従うしかないのかなと思います🥺

  • めい

    めい

    そうですよね、、よく相談してみます😣
    回答ありがとうございます!

    • 5月23日
scyママ

めいさんが妊娠中に上の子をみてくれる人がいるなら、すぐにでも妊活します。
今すぐ妊活して、妊娠したとしたら1学年差。
7月から妊活して、できたら2学年差ですよね。
あまり、時間がないような……
上の子が2月生まれなので。
2学年差って、意外に早い気がします。

早く2人目を産んで、めいさんの治療もしたほうがいいのかなと!

  • めい

    めい

    そうなんです、、時間があまりないんですよね😣
    夫とももう一度よく相談してみようと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 5月23日