
小学校で知らない子ばかりになる認可保育園に転園を検討中。同じ経験の方の意見や小学校入学後の様子が知りたいです。
今、職場に近い企業主導型保育園に預けてるんですが
住んでる地域では無いので小学校では知らない子
ばかりになる為認可保育園に転園しようか迷ってます💦
今の保育園に不満もないし土日祝も預けられるし
延長料がかからないので、接客業をしているから
とても助かっています😭😭
ただ、娘のことを想うと小学校で急に知らない子
ばかりは可哀想かなと、、😩
同じ境遇の方でどうされたか知りたいです!
また、そのまま卒園まで通い小学校に通い初めの
お子さんの様子など知りたいです!!
その子によって性格なども違うとは思いますが
参考にしたいです🥺
- 始めてママリ🤱(3歳11ヶ月)
コメント

そゆはママ
娘も家を建てる関係で
保育園の知っているお友達は
一人もいない状態での入学でした!
内気な上積極的ではない内弁慶なので余計に不安思っていましたが
子供は大人が思っている以上に
大丈夫です!今ではたくさんのお友達ができ喜んでいます😁
最初は泣いてママがいい〜っと
慣らし保育状態でしたが
1ヶ月もするとニコニコで〇〇ちゃんとお友達になったんだよ!とか
〇〇ちゃんが遊ぼうて言ってくれたよ!とか色々お話して楽しそうにしてくれています😊周りになんと言われても不安だとは思いますがきっと楽しんでいってくれるようになると思います😊❤️最初の頃は家事など手を止めて学校での話を聞いてあげる、楽しかったことを聞いたり、嫌だったことはなかった?ママはいつでも味方だよ?と毎日伝えてメンタルケアしてあげてました😊!

はじめてのママリ🔰
学区外の認可保育園通わせてるので
うちも小学校誰も知らない感じで入学します🤣
近所に認可保育園あるのに人気で募集なくて転園できずに年中さんになりました💦
息子ははずかしがりやですがら保育園で人気者みたいなのので、小学校はいってもそのうち友達できるでしょって楽観視してます✨
『保育園の子はだーれもいないけど、たくさん新しいお友達いるからとっても楽しみだよね!』と今からポジティブな声掛けを常にしてます😊
『なんで僕は遠い小学校なの?』と聞かれることもありますけど…💦
-
始めてママリ🤱
元々、人見知りも場見知りも
しないのでら今のところは
大丈夫かなぁとは思っていたんですが大きくなるにつれて
変わったりするのかなぁと少し不安だっのでそう聞いて
なんだか少し安心して今のままの保育園に預けようかなと思いました☺️やっぱり声がけ大事ですよね!!- 5月23日
始めてママリ🤱
そうなんですね(>_<)
なんだか安心しました☺️
確かに子供っていつ仲良くなったの?!って思う事も
ありますよね(*^^*)
メンタルケア大事ですね!!
小学校上がったら、私も話聞いて伝えてあげたいと思います😆😆