![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リッチェルのバスチェアを使って、端っこのほうに座らせておいて
まず自分を洗ってからこどもを洗って、抱っこして一緒に湯船に入ってました。
5分くらい浸かってから出て、脱衣所でタオルにくるんで、リビングに連れてきてから保湿して服を着せるという流れで入れてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Apricaのバスチェアどうですか?
一緒にはいると、超高速で髪洗って体洗って…ってなりますよね🤣
バウンサーを脱衣所に持ってきてそこにオムツ1枚で寝かせておいて、
自分が顔髪体洗ってから一緒に湯船につかって湯船内で髪も体も洗ってあげてApricaチェアに寝かせて
自分は大急ぎで体ふいて化粧水だけぬって
赤ちゃん抱っこして体ふいてバウンサーに寝かせて、
自分のボディクリームと乳液とかぬって服着て
一緒にリビングいって赤ちゃんの保湿して服きせる
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
バウンサー持ってるのでアドバイスいただいた方法で入れそうです。
質問なんですが、
・湯船で洗うということは、湯船で沐浴の様に泡をつけて洗って、自分も出る時にシャワーで泡を流すことになるのでしょうか?
・赤ちゃんの体を拭くのは抱っこしたままでしょうか?- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方と同じです!
私はアップリカのバスチェアを浴室の端に寄せてガーゼタオルとかで巻いて座らせてます☺️そのまま裸で置くと冷たかったりで最初ギャン泣きでした!笑
オムツはそのままかるくあててます。おしっこしたらバスチェア洗うの面倒なんで😅
息子にかからないように、素早く自分を洗ったら、太ももの上に息子を置いて洗って、沐浴で使ってた浴槽にいれてつからせて、背中やおちり、頭、首、耳の後ろなど前部分洗えなかったところ洗ってます!
一緒に湯船に浸かることは毎日はないですね笑
そのあとは脱衣場にバスタオルおいたハイロー置いてるんで、そこに置いて少々放置して、自分の体とかふいてます💃
一緒にはいると忙しいですよね〜笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
これから夏なので、とりあえずは湯船につからなくてもいいですよね。
アップリカのバスチェアは、そこに座らせて洗うものではないんですね😅- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
バスチェアに座らせて洗うのは私には難易度が高くて、結局抱っこして洗った方がスムーズなのでそうしてますね笑
前までは脱衣場に待たせて、一緒に入ってなかったんですけど、顔が見えないとギャン泣きするようになって😓
今は一緒に浴室に入って、顔が見えてお話して、ギャン泣きせず洗い待ちしてくれてます〜- 5月23日
-
初めてのママリ
バスチェアで洗うのは難易度高いんですね😯
洗い待ちしてくれるなんておりこうですね!
うちの子は超ごきげんなタイミングじゃないと無理そうです(笑)- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に返してしまいました💦
- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難易度高いというか私は持って洗った方がやりやすいからですかね!
一緒に浴室で入ればママが見えるし、大丈夫な事を祈ってます(-人-)笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は赤ちゃんをバスチェアに寝ころばせてガーゼかけてあげて私と上の子が洗い終わるまで待たせてます☺️
洗うときは私が普通にイスに座って膝の上に寝ころばせて洗ってます☺️
洗い終わったら一緒にみんなで湯船に浸かって脱衣所に用意してるハイチェアに置いて拭いてます(^^)
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
バスチェアは洗う前までの待機場所として使ってるんですね。
ちなみに、どこのメーカーのものを使っていますか?- 5月24日
-
ママリ
リッチェルのバスチェアを使っています☺️最初はハイチェアで待たせてたんですが泣きまくるので一緒にお風呂で待つことにしました!
- 5月24日
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
- 5月24日
![ひーぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーぼう
沐浴で使っていたベビーバスを空の状態でバスタオル敷いて、オムツ有り、着ていた服を掛けて浴室内で待たせています。自分が先に洗い終わったら、子どもを裸にしてバスチェアに座った自分の太ももの上に横に転がして洗っています。シャワーで流して、一緒に湯船に浸かって、また先程のベビーバスに敷いてあったバスタオルの上に戻して包んでおきます。その間自分が着替えて、終われば子どもをバスタオルのままリビングに連れて行き、拭いて着替えさせる感じです。新しくベビーチェアとかは買わなかったです。
上の子の時は、少し大きくなったらベビーバスの中に裸で座らせて少しお湯を入れておもちゃ浮かべたりして遊ばせて待たせていました。途中お湯を掛けてあげたりしながら。
子どもが自分で抜け出すようになるまでは、ベビーバス使ってましたよ。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
うちが使っているベビーバスは斜めになっているので、ちょっと狭いかもしれません。
空の状態で座っていられるか試してみます!- 5月24日
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
検索しました。カラフルでカワイイですね!
ちなみに、この椅子に座らせて、又は寝かせて洗う時、背中やおしりはどうやって洗ったりすすいだりしてましたか?
今沐浴で生後3ヶ月弱の息子を持ち上げるの結構重たくて(笑)
退会ユーザー
背中やおしりは、横を向かせる感じにして、両側から洗ってました。
すすぐのは仰向けに戻してからザバーっとお湯かけて、あとは湯船に入れます。
初めてのママリ
なるほど!
ありがとうございます!