![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけに悩んでいます。新生児と上の子を別々の部屋で寝かせているが、上の子が寝室から抜け出して遊びたがる。寝かしつけが難しく、ドライブで寝かせている。寝る前のルーティンはあるが、部屋が暗いと泣く。愛情を独り占めしたいのか心配。知恵をお貸しください。
一歳9ヶ月の寝かしつけについて悩んでます
何がいけないんでしょうか、どうすれば寝てくれるんでしょうか。
1ヶ月前に下の子が産まれました。
初めの数日は同室で寝かせようとしたんですが、
お互いの泣き声で起きてしまうためパパと上の子は寝室、
わたしと新生児はリビング近くの和室で寝てます。
入院中もパパと2人で寝ててパパっ子なので問題ないと思ってたんですが、最近寝ずに寝室から抜け出して遊びたがる、
寝室で寝かしつけようとすると泣く、、
ママがいいのかと思って寝かしつけの時だけ変わってみましたが同様の状態になり寝かせられません。
なので最近はずっと車でドライブして寝かせる他ありません。。
保育園で外遊びしてるので疲れてはいるはずです
寝るのは大体21時ごろで、寝る前のルーティンとしてはお風呂→マグでお茶飲む→歯磨き→寝室に行き絵本 です
部屋は暗くすると泣くのでオレンジ色の薄暗い電気付けてます
下の子生まれる前も寝ない問題あったんですが
2週間ほどでまた寝てくれるようになりました
昨日たまたまわたしも寝室に一緒に行き、下の子が寝てたので少しの間三人で横になってました。その時は少し落ち着いてた気がしますが、下の子が心配になりリビングに戻ったらまた寝なくなりドライブになりました。。やっぱり両親の愛情を独り占めしたいんですかね?
皆さんの知恵をお貸しください💦
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
上のお子さん、家族みんなで寝たいんじゃないでしょうか?
私の場合ですが、、、
私も上の子が1歳5ヶ月の時に出産して始めは別々に寝かしつけしていましたが、同じように全く寝付かない状態でしたよ。みんなで寝たい!と長女が言ってくれたのでその日から新生児含めて4人全員で布団に入ることで寝れるようになりました。
うちの子は幸い眠りが深くて泣き声で起きることは無かったので、そのまま朝を迎えてましたが、お互いの泣き声が気になっちゃうなら上のお子さんが寝入ってから移動してみるとか、、どうでしょう。
年子の出産って、本当に大変ですよね😂私もうまくいかない日が続いて一緒に涙したりしてました😭😭そんな思いもあってコメント書かせてもらいました。ママのお身体壊さない程度に頑張ってください✨✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!一歳5ヶ月で一緒に寝たいと言ってくれたのですね!うちの子はまだそこまでお喋りできないのでどうしたら良いかわからずにいたので参考になります!!まだ夜泣きもあるし授乳も頻回なので家族で寝て、移動する形式を試してみようかと思います!!
年子本当に大変です😱特に上の子が、、試行錯誤の日々は続きそうですが頑張ります!温かいメッセージありがとうございました!!