※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親も母親も飲みに行ったり、子供置いてお昼も遊びに行ってるの見ると…

父親も母親も飲みに行ったり、子供置いてお昼も遊びに行ってるの見ると、え〜ってなるんですけど、私だけなのでしょうか😅??
多分その間はおじいちゃん、おばあちゃんに見てもらってるみたいですが、週5くらいで遊びに出てるの見ると祖父母さんもすごいなと思ったりします😂

私もたまに両親に預かってもらうことがあるのですが、それでも「いま何してるかな?」「お昼寝してるかな?」とか色々思っちゃって、旦那さんともう帰ろっか、、😂ってなっちゃうんですけど、皆さんどうですか??🥲

もちろん息抜きも大事だと思っているので、批判は優しめでお願いいたします💦💦

コメント

Machan!

週5ですか 😳、、?
それはなります。。 私最近です、、
実家にたまに預けて 夜ご飯とか 食べに行くようになったの、、 😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も最近やっと行くようになりました🤣
    お互い生活時間が違うから話す時間ないんだよねーって言ってた割に週5?!ってなってます😂

    • 5月22日
ペッパー

慣れもあるのだと思います。
私は預けて出かけたことがないのですが、たぶん気になって仕方ないです😂幼稚園に行っている時間でさえ、元気に遊んでるかなあ〜お弁当食べられたかなあ〜早くお迎えの時間にならないかなあ〜って気になってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もすごく気になっちゃうタイプです😂
    旦那さんに預けて、病院行く1時間でさえ何してるー?って連絡しちゃいます🤣

    • 5月22日
ママリ

遊びに行くのはいいと思いますが、週5はすごいな!?って思っちゃいます😂
お若いんですかね?お金も体力も余裕ありそうなイメージです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    20代前半です!
    旦那さんのお友達なのですが、生活時間が合わないから話す時間ない、って愚痴ってた割に、、?ってなってます😂

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

週5は流石にないですね😓
実家が遠いので帰省した時は
よっぽどじゃない限り、自分で寝かしつけまでやってから遊びに行くようにしてます😮‍💨

田舎暮らしでほぼ毎日一緒なので帰省して遊びに行く時、私は極力離れたいと思ってるので帰ろっか、、とはなりませんが何してるのかは気になり母に連絡したりはしてます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も気になってすぐ連絡しちゃいます😂
    たまに息抜きしたくなりますよねーー!わかります🤭

    • 5月22日
はじめてのままり

見てくれる人がいるならありでは?
わたしなんて預ける人すらいない、、なきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預ける人がいないと余計しんどいですよね😭😭
    たまに見てもらってる私でもしんどいのに毎日お疲れ様です😢✨✨

    • 5月22日
deleted user

週5は無しでしょう…😂

かくいううちもお互い月2ぐらいと、比較的1人時間や朝帰り、飲み会も行ってますが、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も1人の時間大事派です!!
    たまには息抜きも必要ですもんね☺️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

週5はさすがに遊び過ぎな気がします😂月1,2の息抜きなら全然アリですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もその考え方です😂

    • 5月22日