※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか🔰
家事・料理

1歳2ヶ月の息子、離乳食?ご飯食べません。10口くらい食べたらいい方です…

1歳2ヶ月の息子、離乳食?ご飯食べません。
10口くらい食べたらいい方です。
毎日2口食べたら嫌がります。
完母だったのですが、今でも欲しがります。
離乳食の途中で嫌がって母乳欲しがります。
そのせいかあまり体重も増えません。
やっと9kg超えてきたかな?くらいです。

ここまで来たら卒乳した方がいいのでしょうか?
それともご飯をしっかり食べてくれるまで母乳はやめない方がいいのでしょうか?

3歳の娘も毎回米と味噌汁を食べません。
おかずばかりです。

3歳の方は先に味噌汁と米から食べさせた方がいいのでしょうか?
普通は野菜▶︎汁物▶︎おかず▶︎米、の順番が正しいのかもしれませんか、米と汁物食べないので先に食べさせていいのかなと悩んでいます。
これが大人になっても米から食べるといけないのかな?と思ってしまったり…

今まで毎日多くて3品、少なくて2品頑張って作っていたのですが、なんだか作る気を失せてしまいました
毎日毎日米と味噌汁を捨てるしかありません。
少なめによそっても結局食べないのでそれも捨てるしかありません。
辛いです

皆さんならどうしますか?

もし宜しければ子供たちが沢山食べそうなレシピなども教えていただけると助かります。

コメント

まちゃん

完母で育てている1歳8ヶ月の娘がいます。

うちの子も離乳食全く食べてくれず、食べるくらいならおっぱいよこせって感じでした。実際今でもそこまでご飯は食べませんが…産まれた時点でそこまで体重もなく2400代で産まれました。今も8キロちょっとしかないですが保健師さんには娘のペースで体重は増えてるから大丈夫だよって言われているのでとりあえず様子見って感じです。

今でもそこまでは食べないし品数作ってもどうせ食べないんでもうほぼ諦めてます。娘がよく食べる物としては

白ごはん(ふりかけNG)
ソーセージ、ミートボール、だし巻き卵、オムライス、ポテト、芋類、フルーツ

ならよく食べてくれるから栄養取らせないと!って思うより食べてくれるならもうなんでもいいよって方向になっちゃってます。前まではしっかり作っていましたが作っても食べてくれなかったら余計にイライラするので…せっかく作っても捨てたりしたら悲しくなってくるので大人の分を取り分けたりする方がももかさん的にも気が楽だと思います。お互い大変ですが食べなくても死なないんで食べてくれる時に食べさせればいいと思います。食べなくても死なないんで笑

  • ももか🔰

    ももか🔰

    米や汁物食べなくったって大きくなりますよね😭
    体重はやっぱり個人のペースがあるって感じですね😌

    息子よりも遅く生まれてる子が息子よりすっごく食べる子なので少し焦ってしまいました💦

    3歳の娘はおにぎりにしたら完食してくれました!

    息子の方は今日も椅子に座るまでは良かったものの、口に食べ物を運ぼうとした瞬間ギャン泣きで終わりました😅
    結局2口食べて授乳してますが、いつか食べてくれるだろうと試行錯誤してみます。

    まずは食べてくれるものを見つけてみます!

    • 5月23日