※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

角餅にお金が入っていなくて後悔している。地域によって違うのか気になる。ハウスメーカーに聞いたら普通だと言われ、安心した。

昨日棟上げ(もち投げ)を行って沢山の方が取りに来てくれました!
お餅の準備は全てハウスメーカーの方にお願いしました。私が無知だったのと確認をしなかったのが1番悪いのですが、投げ終わった後に角餅の中にお金が入っていなかった事に気付きました。お餅を作る段階で入れてもらってるのだと思い込んでいました( ; ; )
地域によって角餅にお金入れない所があるんでしょうか?
餅まき自体はとっても楽しかったのですが、餅まきイコール角餅のお金!!!っていうイメージが強かったので、なんだか少しモヤモヤしてしまってます。こんなに後悔するならしなきゃ良かったとも思ってしまう程です😭

角餅を取った人からしたらただのでっかいお餅で残念がっているだろうなぁとか、ケチって思われてるかなって考えすぎてブルーです🤦🏻‍♀️ハウスメーカーの人にお金入れて無いんですか?って聞いたら、それが普通ですって言われたんですけどそれなら早く教えて〜と泣きなくなりました。

コメント

ママリ

お餅の袋の中に、お金を入れるって感じですかね??
うちの地域だとお金はお金で紙に包んで、その包み紙をまいていました😌
なので、お餅の袋、お金の包み紙の2種類をまきました🙌🏻

包むと言っても5円玉とかだし、私ならお餅が貰えるだけでも嬉しいですよ🤭笑