
もう少しで妊娠5ヶ月。お腹に赤ちゃんがいる、そのことはとても幸せな…
もう少しで妊娠5ヶ月。
お腹に赤ちゃんがいる、そのことはとても幸せなのに何だか孤独だなぁ…。
ほんとは仕事だって前みたいにこなしたい、大好きなお酒だって飲みたい、友達に妊婦だからって気を遣われないで生活したい。
だけど、全部全部、お腹の子どものためだって思うから耐えられる。お母さんになるんだって自覚は少しづつ芽生えてきたと思うし、お腹の赤ちゃんがとても愛しい。
その反面、旦那にすごいイライラする。
お腹がはる、いたいって言っても大丈夫?の一言もいえんの?
私は仕事あきらめて、プライベートも犠牲にしてるのに何で自分は何も生活も変えようとも助けようともしてくれんの?どうして、平気で私の横でタバコを吸うの?
父親になる自覚あるの??赤ちゃんのこと可愛いって思ってる?
なんだか、この人と結婚したことがそもそも間違ってたのかな。もう期待しないで諦めればいいのかな。
- きなこ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ
すごくお気持ちわかります〜!!
勝手に孤独感感じますよね!
旦那さんの行動少し気になりますね(;_;)
自覚はともかく
タバコは絶対やめて欲しいです!
副流煙の方が害です!
タバコは言ってみましたか?
せめてベランダとか離れたところで吸ってなど。
男性の方がなかなか自覚する方が難しいですよね💦
私達は赤ちゃんがお腹にいて
あちこち不調が出てくる中で色々考えますが旦那さんは何も変わらないですもんね(。-∀-)
産まれてからも自覚ないパパは多いものです!
無駄に期待したくありませんが
タバコだけは強く訴えてください💦

いなむ
分かります!
私は悪阻もほぼ無く健康的な妊婦のせいか、旦那も初期から全然心配しなくて^^;
飲み会でいつまでも連絡無いとかそのまま朝帰りとかしょっちゅうで。
自由に出歩けるうちに好きに遊ぼうって気持ちが見え見えで本当にイライラしました!
でも7ヶ月過ぎてお腹が出てきた頃からようやく自覚が芽生え始めたのか、こどもの事や産後の生活への関心がどんどん高くなってきました。
少しずつでも父になる自覚が増えてるので、まぁいいかなって最近は思えます。
お腹とか胎動とか、実感出来ることがないと男性はなかなか自覚が持てないんでしょうね、ムカつくけどしょうがないのかも^^;
でも、タバコは常識的にやめて!!って思いますね。。
産まれてからのことも考えてせめて窓や換気扇の近くで吸うとか、練習だと思って実践してほしいですね。。
-
きなこ
返信ありがとうございます😊
タバコもアイコスにしたから、害は普通のタバコよりないとか屁理屈言うんですよね…。幻滅です。
最近は私の方がタバコ吸う旦那を避けてるような感じで😅母子手帳もらうときに、タバコのリスクを保健師さんからきいてたはずなのに🌀
やはり、日々変化を感じる女性と比べて男性は自覚をもつのに時間がかかるんでしょうね。友人も一歳過ぎてパパと呼ばれるまで自覚なかったと言っていたので長い目でみようと思います。
産まれてから赤ちゃんの横で吸うような旦那なら、ほんといらない!と今から思っています😅- 1月29日

はるママ
タバコはやめさせるか別な場所で吸わせないと身体に影響しますよ(´⊙ω⊙`)
-
きなこ
返信ありがとうございます😊
そうですね、タバコのリスクは分かっているのですが…。どのようにすればいいか、もう分かりません💦- 1月29日

むーみん
15週…赤ちゃんの身体が出来てる時期に、タバコは本当に良くないので強く言った方がいいかと。赤ちゃんを守る為に。。
でないと、産まれてからも赤ちゃんの横で平気でタバコ吸いますよ。
-
きなこ
返信ありがとうございます😊
ほんと赤ちゃんが可哀想😔
今は私が避けてます。これから、先が思いやられます😫- 1月29日
-
むーみん
本当に大変ですね…😢
旦那さん、一緒に産婦人科連れてってみるとか!エコー見たら、気持ち変わるかもですよ!
その時に、先生にタバコの話して、タバコの害を説明してもらうとか😓- 1月29日
-
きなこ
それも提案したのですが、仕事だしいけないと言われてしまいました😔
母子手帳もらう時一瞬に居たので保健師さんから、タバコの弊害、突然死のリスクなど説明されてきいてたので本人も分かってると思います。
分かってる上で、そういう行動してるのかと思うと更にイライラして情けないやら悲しいやら…。- 1月29日
-
むーみん
なんか悲しくなりますね😭
赤ちゃんにタバコの煙吸わすの可哀想すぎて。。
あと、私もお酒大好きです♡が、今は授乳中なのでお酒解禁はまだまだ先。。
妊娠したら、今まで出来てたことが制限されてばっかりですよね…
でも、産まれて、頑張って育てたら本当に可愛いので、今はストレス発散とか友達関係とか色々悩みは尽きないですが、その先にはHAPPYが待ってるので、暗くならないでマタニティライフを満喫しつつ、さりげなく旦那さんを操る方法を探してみて下さい😂- 1月29日
-
きなこ
ありがとうございます!
今まで妊婦さんって幸せなそうだな〜とみてましたが、いざ自分がなると諦めなくてはいけないことも多いしどうしようもない不調に苦しめられて💦旦那も理解なく、自分が苦しくて苦しくて…。妊婦さんは幸せばかりじゃない大変さがあることを身に染みて知りました。
でも、我が子に会えるのはほんと楽しみです❤
その為に旦那にも負けず、頑張りたいと思いますっ!- 1月30日
きなこ
お返事ありがとうございます!
言いました、が変わらず何度も言うのももう疲れてしまって…。
ひよこ
何度も言っているのですね💦
確かに女性だけでなく男性も
結婚、子供とどんどん進んでいく上で
今までの生活であらゆる面で
我慢を大なり小なりありますよね!
私もそうなのですが
女性の方が心身共にストレスはすごいです!
ただ近くにいてもこれは体験しないと男性はわからないです!
なので期待しても無駄だ!と諦める部分と
泣いてでも訴えてやめて貰いましょう!
男性は何歳になっても子供です!
こちらが、大人になれば早いですが
今はストレスで余裕もなくなるのもすごくわかります!
少し気分転換して息抜きできるといいですね^ ^
きなこ
2人の子どもなのに、なんで私だけと思ってしまうんです。ほんと、何でこんなにイライラしてしまうだろう( ; ; )
せめて、産まれてからは父親の自覚をもってくれればいいのだけど…。夫婦として足並みが揃わなくて、結婚生活もマタニティライフもこんなに辛いのかなって💦
ひよこさん、お話きいてくれてありがとうございます!お互い元気な赤ちゃんが産まれるまで、頑張りましょう❤