
幼稚園に通うお子さんが自ら行きたいと言う割合や、行き渋りや登園拒否があるか知りたい。また、幼稚園が好きで楽しく通っているお子さんの割合も気になる。
お子さんが幼稚園に通ってる方
お子さんは自ら幼稚園に行きたいと言って幼稚園に行かれてますか?
どのくらいの割合で行き渋りや登園拒否があるのか、またスムーズに行くようになった時期や経緯など知りたいです
うちは年中と年長で4月からダブル入園でしたが、渋々行くって感じで下の子は涙目で園に入ったり
家を出る前から行きたくないけど、行かなきゃいけないのかって感じでイヤイヤ行く時がほとんどで
喜んで行くわけでもなく、行ったら行ったで楽しんでたりはするみたいなんですが、一度も幼稚園に行きたいって言ったことがありません
療育のほうが楽しい、行きたいって言います
特に発達に大きな遅れがあるわけでもないんですが、2人共、集団行動が苦手みたいです
療育でも集団行動はある程度ありますが、規模が違うのと先生達の手の届く範囲が違うので、それも原因の一つかと思ってます
療育中心だと小学校が難しくなりますし、かと言ってイヤイヤ行ってても余計に嫌になって行かなくなることもありそうな雰囲気も出てて…
今度どう通うか悩んでます
幼稚園が好きで毎日楽しく自発的に通ってる、ってゆうお子さんはどれくらいいるんでしょうか
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

ゆー
毎日楽しく幼稚園に行ってます!
用がありお休みすると泣くくらい幼稚園好きなようです🤣

はじめてのママリ🔰
上の子は2年間行き渋りがありましたが、行ったら行ったですごく楽しめるタイプでした😂
下の子は渋ったのは4月の2日のみで、後は笑顔で行っています☺️
性格はほぼ一緒で、お調子ものでやんちゃタイプです🥹
-
はじめてのママリ
うちも行ったら行ったで楽しんでたりギャン泣きするほどでもないんですが
今日も行きたくないみたいで
謎の蕁麻疹が続いてます💦
笑顔で通えるっていいですね😆- 5月23日

ママリ
保育園ですが…
行き始めたばかりの頃は泣いてるところを無理やり連れてったこともあります💦
お友達ができると保育園楽しい、行きたいってなってましたがまた最近保育園やだなー、お休みがいいなーなんて言ってます😢
-
はじめてのママリ
仲の良いお友達はうちも何人か出来たみたいで
幼稚園終わりに園庭とか公園で遊んだりしてるんですが
それでも嫌がるって、そーとー嫌ってことですよね😅
私も何度も嫌がってることに気付かず連れてってました😢- 5月23日

kao
上の子も下の子も幼稚園行きたくないって言われたことありません(*´˘`*)
家の都合でお休みのときも幼稚園に行きたくてかなり文句言われます🥺ྀིྀི
-
はじめてのママリ
やっぱり幼稚園好きな子は行きたくないって言わないんですね💦
幼稚園に行きたい理由とかってわかりますか?- 5月23日

R4
毎日楽しく行ってます!
園が開く時間になったらすぐ準備してせかされてます😂
-
はじめてのママリ
凄いですね❣️
うちは用意はパッてしたりしてたんですが、今だけそーゆー時期なのか行きたくないみたいで…
一度も幼稚園が嫌な時期ってなかったですか??- 5月23日
-
R4
上2人は卒園まで1度もなし、
次女は今年中ですが今のところありません🙌
入園した時と、クラス替え初日とかに1~2日泣いた事があるくらいです👌- 5月23日
-
はじめてのママリ
そーなんですね(°_°)
とゆーか、上のお子さん双子で真ん中2人いて、今双子ちゃん妊娠中ですか⁉️😆
めっちゃ羨ましいです😍
そっちに驚きました😂
おめでとうございます👶✨
うちは最初の参観の時に上の子が珍しくギャン泣きして抱っこが辞めれなかったりしたので、かなり我慢させてたのなぁと反省中です- 5月23日
-
R4
そうです!
上は二卵性、お腹の子は一卵性です🙌😁
最後の妊娠と思ってたらまさかの双子2回目で😂子供部屋1つ足りません🙄笑
登園の行き渋りは年長さんとかでもしてる子はチラホラ見かけます🥺
子供なりに何かしらストレスだったり我慢してたりするんですよね💦
子供も自分の気持ちを上手に伝えられらた良いけど難しいですもんね😥- 5月23日

ママリ
最初は制服のスカート可愛い❤️と行ってくれてたのに、最近は行き渋ります😂
制服飽きたんかな〜💦
-
はじめてのママリ
制服がスカートっていいですね😍
おしゃれさんだから飽きたのかもですね😅- 5月23日

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも性格違いますが、幼稚園は一回も行きたくないや泣いたりはしてないです!😂むしろ行きたがります笑
-
はじめてのママリ
うちは一度も行きたい!ってなってないから
やっぱり好きじゃなかったんだな〜って反省してます💦
今日もお休みしてしばらく様子見てみます😢
幼稚園に行きたい理由とかってわかりますか??- 5月23日

P
4月から満3歳で行ってます!幼稚園大好きです、土日も行きたいと騒いでます😅
-
はじめてのママリ
凄いですね😂
騒ぐほど行きたくなる理由って何なのかわかりますか??- 5月23日
-
P
私といるより楽しいんじゃないですかね😂怒られないし友達はたくさんいるし遊べるし…みたいな。笑
- 5月23日

ゆんた
我が家の子たちは行きたくて行きたくてって感じで入園当初は休日だとなんで幼稚園に行けないのかって騒いでるくらい大好きです😂
今はそこまで大騒ぎにはならないですが、普通に大好きらしいです。行き渋りはしてないです。
-
はじめてのママリ
そんなに幼稚園楽しめたら親としても嬉しいですね😆
幼稚園に行きたい理由って何かわかりますか?
うちは遊具とかで楽しそうに遊んだりするんですが、
行きたくないってゆうのが強いみたいで💦- 5月23日
-
ゆんた
家だと暇なのでめいいっぱい遊べるところが好きなのかなと思います😂
とにかく外に出たい子たちってのもあると思います。- 5月23日

退会ユーザー
プレのときから幼稚園と療育を併用してますが、どちらもとても楽しみに通ってます。
むしろ、合わない療育に行き渋ったことがあり、別の施設に変えました。
-
はじめてのママリ
うちも合わない療育ありました💦
そこは先生達がキツかったので私も無理で辞めたんですが、やっぱり合う合わないってありますよね🥲
今の幼稚園、一応は通えてたので、そこまで大っ嫌いって感じではないはずなんですが、それでも行きたくないってことは無理させてたのかなと、これからどうしようか悩み中です
療育一本にするのはさすがに怖いし、かと言って嫌がる幼稚園に毎日足を運ぶのもストレスになるかなぁと- 5月23日
-
退会ユーザー
療育と同じで、幼稚園も合う合わないあるのかな?と思います。
たまたま、うちの近所は幼稚園がたくさんあるのですが、みなさんやはり吟味して通ってたり、途中で転園する方もちらほらです😄
うちも少しその気があるのですが、多分学年が変わって、周りの環境が変わったことに対する抵抗もあるのかなぁ?と。
もう少し通ってみてダメそうなら、療育でも社会性はそれなりに育つと思うので、無理に通わせることはないかなと思います。
ストレスがたまる方が、二次障害的な症状が出たら怖いなぁと思っちゃいます💦
うちは、小学校も支援級を考えているので、少人数でも特に問題ないかなーと思ってます。- 5月23日

まぁちゃんママ
うちは初めのうちは幼稚園ハイで、家に帰りたくない!と喚く程でしたが、4月後半に入院し、そのままGWに突入し、連休が明けてからは登園拒否する事が多いです。
園に着くまでは機嫌良く、着いた途端渋る日もあれば、朝から行きたくないと渋る日もあります。
着いてから渋られる分にはお友達が迎えに来てくれたりで何とか預けるようにしていますが、朝から行きたくないと言われる日は無理して行かせる必要もないかなと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ
うちももう無理して行かせる必要はないかなぁと考えてはいるんですが、このままだと小学校に上がる時にどうすればいいのかと悩んでます
入院大変でしたね😭
友達が小学校で働いてるんですが、GW明けに通えなくなる子は結構いてるみたいで…
お子さんも入院挟んでリズムが崩れてしまったんですかね💦- 5月23日
-
まぁちゃんママ
そこは悩みますよね。
私も休ませる事自体に抵抗は無いのですが、結構頑固な息子なので、明日も明後日も…と続いたらずっと行かなくなりそうだし、それこそ小学校が視野に入るくらいになった時に更に大変そうだなぁと😩
苦しい、不安、な中でずっと私と一緒だったので、幼稚園が嫌というよりは私と離れるのが嫌!という気持ちが強そうな印象があります。
なので私に朝叱られるとそそくさと幼稚園行ったりもするんですよ😅
年中までは望めば適度に休ませて、年長の1年間で小学校に備えて具合が悪くなければ行くものだという事を教えていこうかなと漠然とは思ってるんですが…難しいですよね😔- 5月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます❣️
うちは今日も幼稚園お休みにするんですが
そこまでお子さんが幼稚園が好きな理由ってわかりますか??
ゆー
おもちゃもたくさんあって、走っても怒られなくて、先生も優しくて楽しいといってました😌