※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

5ヶ月の息子に離乳食を始める予定。自身がアレルギー持ちで、加熱処理した食材を与えることに不安。先輩お母さんや離乳食中のお母さんの経験を知りたい。心配しすぎかな…

ご自身がアレルギー持ちのお母さんおられますか??
昨日で息子も5ヶ月になりました。離乳食はゆっくりでいいかな?と思って6月に入ったら開始するつもりでいます😊😊

私が柑橘類以外のフルーツ全般とトマト・きゅうり・ナッツ類のアレルギーなんですが自分がアレルギーある物はあげたくないです😅

私の場合フルーツとトマトは加熱処理すると食べれるんですが離乳食作る際、加熱処理してると言えど何となく遺伝していないか心配で…💦

小児科でも相談しようとは思っているんですが先輩お母さんや離乳食進行中のお母さん達はどうなのかなー?と気になりました(´・ω・`)
気にせずあげてみて反応出るか確認している感じでしょうか???

既に卵白アレルギーは発覚してて3ヶ月後半〜私が卵除去食で対応中です💦

心配性過ぎますかね……

よろしくお願いいたします。



コメント

deleted user

私もフルーツほぼ食べられません。
でも娘にはあげてます。
アレルギーは食べさせるのが遅くなればアレルギーになる可能性が高くなると言われているからです。むしろどんどん試してました。
今後ずっーとそのまま避けて通るわけには行かないですし、遅く食べさせたことによってアレルギーになったなんてことは避けたいので。早く食べさせてアレルギーだったなら仕方ないですけど、、、こちらが遅かったことでアレルギーなんて嫌なんで。

  • みー

    みー

    遅くなりすみません。

    あげるのが遅くなるとアレルギーになる可能性が高くなるんですか🙄🙄!!
    それは初めて知りました……

    確かに私があげなかったせいでアレルギーになってしまうのは息子が可哀想です。少しづつあげでみようかな?と思いました!
    ありがとうございます!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

体質はあるかもしれないですが必ずしも遺伝するかは

私自身アレルギー無いですが実の姉が重度アトピーの生物アレルギーです。

しかし上の子が卵、乳、鶏肉、魚卵、ダニ、ハウスダストにアトピーです。
食物アレルギーは解除にはなりましたが3歳で解除です
乳児湿疹が酷くでアレルギーあると言われてビビりすぎて避けてたから10ヶ月で初めて粉ミルクあげて発覚して検査しました。保育園入園予定もあり壮絶だったので治療は早いに越したことないです。

  • みー

    みー


    遅くなりすみません💦
    必ずしも遺伝するとは限らないですよね💦
    私の母もナッツ類アレルギーで私もなのでちょっと慎重になってました!!

    息子も来年には保育園入れたいのでアレルギーなら早く治療したいし少しづつ離乳食進めて行こうと思いました!!

    ありがとうございます!(´▽`)

    • 5月23日
ママリ

私は生の青魚がアレルギーなんですが、そう言われてみれば、まだ子供には食べさせてませんでした!😅
基本自分食べられないから買わないから食卓に出なくてっていうのが大きいですが💦
いつ食べさせようかドキドキですね。
なんとなく私1人の時は食べさせられない気がします💦
保育園や幼稚園に行く前には試さないといけないですが、お母さんが怖くないタイミングで良いと思います😆

  • みー

    みー


    遅くなりすみません💦

    青魚アレルギーはキツイって聞きますし1人の時にあげるのは怖いですね💦

    うちも食卓に出る事がないので離乳食で進めても息子も食わず嫌いになりそうな…💦笑
    保育園は来年受かれば行かせたいのでそれまでにゆっくり進めて行こうかな?と思いました!!

    ありがとうございます😊

    • 5月23日