5ヶ月の男の子を育てていますが、最近ミルクの量が減り不安です。体重は増えており、機嫌も良いですが、他のお子さんはどうでしょうか。
5ヶ月の男の子を育てています。
最近びっくりするほどミルクを飲みません...。
混合育児なのですが、ミルクは少ないしおっぱいも吸いはするけど今までみたく片方10分なんて無理です。
2.3分吸ってやめて〜を繰り返して頑張って7分いくかどうかという感じです。
4ヶ月健診の時より体重は増えているし(現在7キロを超えました)おしっこもうんちも出ていて機嫌は良いのでそんな心配しなくてもいいのかな?とは思うのですが、あまりにも哺乳量が減ったので不安です。
離乳食が始まったのと風邪気味なのも原因かもしれませんが、皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?
- みな(生後10ヶ月)
コメント
ママリ
ミルクはわからないけど、母乳はそのぶん勢いよく飲んでるとか?
出が良くなるし、飲むのも上手くなっているはずです。
うちも混合でしたが、途中から母乳だけでお腹いっぱいになるようになり、5ヶ月頃はもう完母で一回の授乳は左右合計で5〜6分くらいでした。
それでもぶくぶく太っていきましたよ😂
イオンやアカチャン本舗の授乳室に赤ちゃんの体重計がおいてあったりするので飲む前と飲んだ後ではかってみてはどうですか?
みな
ちょっと張ってるときに飲んでもらったら160、通常通りだと10分×2で80〜100くらいでした!
ただ産後2ヶ月で生理が再開したので母乳量は増えてないんじゃないかな...と思ってます😢