※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中なのですが、旦那さんばかり働いて、旅行も行けなくて可哀想と言…

妊娠中なのですが、旦那さんばかり働いて、旅行も行けなくて可哀想と言われました。
出産予定日が12月です。

結婚して3年目で、
過去2年間は年末年始必ず旦那と旅行してました。

妊娠がわかり、私が今仕事できていない状態。
でも一生しないわけでもない。
それが気に食わないのか、ある2人の親族に
旦那さん年末年始旅行いけなくて可哀想〜
旦那さんだけ働かされて可哀想〜気の毒とか言われます。

旦那とは話し合って、子供できたら私は思うように働けなくなるので、2年間はお金貯めて、家を買ってから、子供作ろうと決めていて、計画的に子供作りました。

なぜ親族とはいえ、そんなこと言われないといけないの?なんか凄く嫌、つわりもあって気分落ちてるのに、、
私がおかしいのでしょうか。

コメント

雷注意

そういうときは

「ほんとそうですよね〜🥺がんばってくれててありがたいですぅ〜」

って適当に同調したら記憶から抹消するのがいちばんよいです。

相手の考えを変えようとしたりねじ伏せたりしようとするのは体力の無駄です。

スルースキルを身につけてください♡
お腹お大事に♡

ぱっころりん

おかしくないですよ😅
むしろそれで旅行行って何かあったら責任取れるのか…???と思いますが😅

ちなみにわたしの親族は、え!?でかけるの!?大丈夫!?なパターンで、それはそれでストレスです😅どこにも行けない😅

旦那さんは仕事を頑張ってもらって、早く帰ってきてもらうのが一番だと思います☺️
妊娠中に言われることってすごく気になりますよね。悪気がないのが一番気になります😅

Min.再登録

その親族の方、有り得ないですね💦
大切な命を育てている方にかける言葉ではありませんし、そもそも可哀想の意味が分からないです。

産まれてくる子供と命を張ってその子を育ててくれる妻の為に働く事のどこが可哀想なんでしょうか(´∩ω∩`*)
むしろ幸せでしかないと思うのですが😣

そんな価値観しかもてない。言葉しか掛けられない方の方が余程可哀想だと思います( •︠ˍ•︡ )

はじめてのママリ🔰

え、親族の方意味わからないですね💦

旦那さんとの子を身ごもって
お腹の中で育ててくれているのに
何が可哀想??
旦那さんからすると感謝しかないでしょ。そんな事も分からないの?と言ってあげたいです。

ゆきたぁ

ママリさんはおかしくないです。どう考えてもその親族の方が酷い事を言っていると思います😾💢
何故そんなことを言われなきゃ行けないの?←ごもっともだと思います!
つわりの時期って本当に気分が落ち込むし身体もしんどいので余計に心にダメージがつく時期だと思います。
気にせずその親族の方とは一旦距離をとるのがいいかと思います✨
ちなみに私もずっと専業主婦で周りに働けwと言われますが旦那様がいいと言っているので気にしたことありません!
幸せなマタニティライフを堪能しましょう!♡

ママリ

私だったら心の中で可哀想なのはアンタたちの方だよ!チッ!て毒づきますよ。
それか「えっ?それはどういう意味ですか??」って聞き返しちゃうかも。性格悪いので😂
当事者同士が納得しているのをとやかく言う外野は無視しましょう〜。

okome

「『妊娠や出産を代わってあげる事も出来ないし、つわりや他の辛い事も代わってあげれない。好きなものも食べれないし色々我慢させてるのに、俺は働く事しか出来なくてごめんね😢お腹の中で2人の赤ちゃん育てて守ってくれてありがとう!!12月に赤ちゃんに会えるの楽しみだね!』って夫は言ってくれてるので☺️すごく優しい夫で、素敵な父親になるんだろうなってこれからが楽しみなんです〜😚」
とか言っておきましょう😂

正直、仕事と妊娠〜育児を比べる人に対しては、妊娠出産産後の育児の大変さ考えると仕事してるだけでいいって楽でいいね。定時とかあるし。働いただけお金もらえるし(成果が目で見える)。って思ってます😂
私と仕事!どっちが大事なの!?とか言ってくる比べる物じゃないこと比べる脳内花畑タイプの人種だと思って疎遠にしたいですね。

空色のーと

おかしいのは親族の方ですね!
誰の子供をお腹で育ててると思ってんだよってもんですよ?

旦那の子だからこそ、旦那も協力する!それは普通のことです。

多分、仕事してない主様に嫉妬してるだけですよ😂優しい旦那さんでありがたいです~♡とか言ってやりたくなっちゃう!

お身体大切にしてくださいね😊

3度目のママリ

そういう方がいるんですね😭

自分たちの事なので周りが何言ってきても聞いているフリですね😅
これから先、また違うことでもネチネチ言われるような気がするので
もう言っとけ言っとけと思う精神力を手に入れるのが1番です😮‍💨

ナバナ

今だけは仕方ないけど、旦那も頑張ってくれてて心強いし、生まれたら子連れ旅行できるから楽しみですぅ〜うふふ

って、乗り切るしか!


そういう嫌味言ってくる人には、ポジティブなお返事したら勝てます!

ママリ

「私だって旅行行けないし、働けなくなって自分可哀想だな〜と思っているのでお互い様です〜」って言い返しちゃいそうです😅

実際、初期から現在まで切迫で自宅安静のため仕事を退職し、GWの旅行も旦那と子供達だけで行って私1人お留守でした💦