![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がわたしの父を嫌いになってしまいました。仲良くする方法を教えてください。
旦那がわたしの父を嫌いになってしまいました。どうしたら仲良くしてくれるでしょうか...?
わたしが父の悪口をたくさん言っていたら、旦那がわたしの父を嫌いになってしまいました。
わたしは今実家で小さい子供2人を一緒に父と母とみています。旦那は土日休みでお仕事してます。土日は実家にきてお泊まりしています。
旦那はとても家事育児をしてくれて、お仕事も一生懸命で、わたしにとても優しい人で、完璧人間です。お菓子は大嫌いで健康オタクです。子供にはYouTubeを見せたくない、テレビも見せたくない人です。子供と外でたくさん遊ばせてあげたい人です。
わたしの父は、育児をかなり協力してくれます。ただYouTubeはたくさん見せていたり、お菓子をたくさんあげてくれます。お仕事は在宅で、お酒飲みながらしたりしです。
そこで、わたしは父にとても感謝しているのですが、旦那に「お菓子いっぱいあげちゃった〜」とか「YouTubeたくさん見せちゃった〜」とか「子供が悪いことしてたら怒ってた〜」とか、父の悪口みたいなことを話していました。
そしたらいつの間にか旦那が父を嫌いになっていて...
わたしのせいだと思うととても父に申し訳ないです。
父も旦那のことも尊敬しているので、2人とも仲良くして欲しいのが本音です。
昨日も、旦那が帰ろうとした時、わたしたちには「ばいばーい」ってしてくれたのですが、父に「おじゃましました」って言っていなかった気がして...もやっとしてしまいました...
旦那にどのように上手く伝えたら、穏便に済みますでしょうか?
とりあえず実家に泊まるのを当分控えて距離をとるのが大切ですかね...
「父のこと嫌いって言われると、わたしも嫌われている気がしてつらい...」みたいな言い方だと良くないでしょうか...
ちなみに旦那は自分の父と母ともあまり仲良くなくて、一度嫌いになってしまうとあまり仲良くできないタイプなのかな?と最近は思い始めました。
なのでわたしも旦那に嫌われないようにしないと、今後怖いなぁと思いました...💦
感謝の気持ちは毎日伝えているつもりです...!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはどう考えてもママリさんがよく考えず愚痴を言ったのが間違いでしたね😅お菓子嫌い、YouTube見せたくない人にこの人は自分が嫌いなことを自分の子にさせると言われれば「は?」ってなるし嫌いになって当たり前かと。そもそも愚痴を言う前から合わないのは確実ですよね、遅かれ早かれ嫌いにはなってたと思います。 それに所詮嫁の親は他人です。ママリでよく見る義母嫌い、も他人だから仕方いと思います。無理に仲良くして!のほうが無理だと思いますよ😅あとあたしも1度嫌いになれば絶対仲良くできないし歩み寄る気0なので、もし旦那さんが同じタイプなら寧ろ仲良くして!なんてされる方が嫌い度増すと思います
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
なんかすごく旦那さんの顔色伺ってて疲れてませんが?大丈夫ですか?💦
子どものお世話してくれるだけ有難いのに、もしお菓子やYouTubeのせいであからさまにお父様を避けるようであれば、それは旦那さんが意地悪だと思います💦
お父さん嫌いって言われたんですか?今だけかもしれないし、今後はお菓子とかの件は伝えずに「お父さんこんなことしてくれて、ありがたかった!」と前向きな話だけするが無難かと☺️無理に何かすると疲れます💦
万が一嫌いになったとしても人間だしそれは仕方ないとして、大人なんだから態度には出すなよ!って思います。
-
はじめてのママリ🔰
疲れてしまいました...
大丈夫です...!
そうなんです、わたしは子供のお世話してくれるだけで父を神様だと思ってます
父は子供のためにと思ってお菓子やYouTubeを見せていたのに、なぜ父を嫌いになってしまうか最初はわかりませんでした...
ちょっと旦那も意地悪ですよね...
大人なんですから、その辺は臨機応変に対応してほしいですし、そんなにお菓子とか我慢させたら逆に子供達にも変な影響ないかな?と思ったり...
お父さんのこと嫌いって言ってました...合わないなーって...
そうですね、今後は父のいいところをたくさん伝えたいと思います。
でも昨日も父がみんなの分のケーキを買ってきてくれたのに「俺はいらない」みたいな感じです食べず...そこは食べてくれよおおお...って思いました...
せっかく買ってきてくれたのに、食べないんだ、父がかわいそう...と思ってしまいました...
大人なんだから態度には出してほしくないですよね...
でもわたしは母のことが苦手なのですが、かなり態度にに出てしまってるので、それも良くないのかなと思ってます
旦那にわたしの母と仲良くしなよ〜って言われてるので...
わたしも頑張りたいと思います...- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家ではなく旦那さんと暮らすのは無理なんですか?
実家に泊まるのを控えてもらう、は旦那さんからしたらなんで自分が子どもと会う時間制限しないといけないの?となりませんか?
そもそも旦那さん自身が「お父さんのこと嫌い」とはっきりおっしゃっているのでしょうか?
であればこちらが何か仕掛けて修復は難しいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと暮らすのは可能なのですが、その家まで車で1時間かかります...
運転してもらうのが申し訳ないと思っていましたが、ここまで仲悪くなってしまったら当分は実家に泊まれないなって思いました...
修復はなかなか厳しいですね...- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ん?
1時間運転してもらう、とはどういうことですか?
普通に実家を出て旦那さんとその家で暮らせばいいのでは?という意味のコメントでした。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
子供2人を自分1人で見るのは不可能だと判断しました。わたしは現在車も持っていないので...。旦那は実家の近くに3年ほど移動になったので、実家にいます。
- 5月22日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
主さんのいちいち報告してしまった行動は間違いでしたね💦
そこは良くしてくれたことだけを伝えるべきだったと思います。
このまま平行線ならご実家を出られてご自分たちで暮らすべきかなと。
-
はじめてのママリ🔰
間違いでした...
ほんとにそうですね...
1年後は出ていくので大丈夫です...- 5月22日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
間に挟まれて大変ですけど、ある程度はどちらにも親しき仲にも礼儀あり。が必要です💦
旦那さんがそのようなタイプなら旦那さんがいない間のお菓子やYou Tubeは言わないのが大事です。
実家にお世話になっていて、旦那さんが土日泊まりにくるような関係性であればママリさんがもっとしっかりしないとなって思いました、ママリさんは誰の味方でしょう?
旦那さんに愚痴を言う事がストレス発散になるかもしれませんが、自分がいない間に任せてる義父の育児のやり方はかなり気になりますし真逆であれば苦手になるのは仕方ないように思います。
これがもし逆で義母だったらどう思いますか?
どちらの育児が正解。とかは無くてお父様しかいないときはお父様のやり方も尊重しつつ楽しく。
旦那さんがいれば旦那さんを立てる。がベストかと🥲
価値観の違いですが、仲良くさせたいというのも旦那さんからしたら疲れるかもしれませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
ですね...
わたしは全然しっかりしてないので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです
わたしはどちらの味方でもあります、でも旦那のほうを味方でいないと今後の関係が怖いので旦那を一番に考えます...
わたしは全くこだわりがないタイプで、人に合わせて生きていくタイプの人間なので...
仲良くさせたいというのはやめた方が良さそうですね...- 5月22日
-
きき
うちと少し似てるのでついつい熱くなってしまいました💦
同居はしてませんが父とは近い関係性です☺️
実父は酒タバコ大好き、お菓子与えたり、口つけたものも平気で食べさせる、デリカシーがない。
旦那は神経質できっちりタイプ、自分の口つけたものは絶対にあげたくない。
どう考えても二人は合いません笑😂
もう旦那も今では父の人間性を分かっており私は愚痴を言えますが、そもそも父と会うときは旦那は居ません。
父には旦那の悪い部分や愚痴をあまり言わないようにしてます、そうじゃないとやっぱり娘、孫が可愛くて旦那に対して敵対心が増します😇
父は旦那と気を遣う関係では無く仲良くなりたいと言ってましたがそもそも合いませんし、旦那は人見知りでお酒嫌いですしやんわり無理だと思うよ〜。でお正月に会うぐらいの今の距離感がベストです。
こだわりなく柔軟に対応できるからこそ実家でもあまりストレス無く今の生活が出来るんですね、良いことではありますが旦那さんが今の生活スタイルをどう思っているのか本音が気になるところです😳- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ききさんの旦那さんとお父様もなかなか合わなさそうですね💦
わたしも旦那には父の悪口を言わないようにします。そして良いところをたくさん伝えたいと思います。
わたしと旦那も人見知りでお酒嫌いです。
父はお酒大好きで昼間からお酒飲んでます。
お正月に会うくらいがやはりベストですね...
今回距離が近づきすぎてしまったことが原因なので、やはり距離をおこうとおもいます。
旦那は実家に頼ることができれば、お金がかからないし、実家にいた方がいいと言いますが、旦那がそのような態度を取るくらいなら、実家出ようと思い始めてます。- 5月22日
-
きき
私は父を見てきて反面教師で全く真逆のような旦那を選んだので。
もう周りも分かるぐらいの合わなさです笑😂
けど父の良さは旦那には伝えてます。
それは私達も親になり色々やり方や育て方は違えど愛されて育ったし苦労しながらも父は頑張ってくれたので😳
旦那さんから実家に頼れば良いと仰ってるんですね。
お子さんも小さくてママリさんのことを考えても実家が良いと考えてるんでしょうか。
正直そうであればある程度は目をつむるべきですし、ママリさんが愚痴を言っても態度に出すのはマナー違反かな😅
旦那は私の父が嫌いですが、
会えば父に対して不躾な態度を取ることはまず無いです💦
旦那さんとも今後どうするかはしっかり話ていくべきですかね。
自分の親にそのような態度を取られ続ければ今後の夫婦関係にも響く気がします。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも母を反面教師にして、旦那を選びました...
父と旦那は子供思いのところと、家事育児に協力的なところ、妻思いなところがとても素敵だなと思います...
父の良さをあまり旦那に伝えることができなかったので、これからは積極的に伝えていこうと思います。
そうなんです...旦那が実家に頼れるなら頼りなよ、母とうまくやってね。って言われてました...
そうなんです、愚痴を言っても態度に出されてしまっては、もう今後は愚痴を言うのやめるって言おうと思います。
父も悪いところも少々あるかもしれないですけど、完璧な人間なんていないですし...
態度だけはなんとかして欲しいなと思います...
一度言えばすぐにわかってくれて、すぐに行動に移してくれる旦那なので伝えようと思いますが、ギクシャクしないようにできるだけ穏便に伝えられるように頑張りたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親離れした方がいいかと💦
旦那さん結構こだわりありますよね💦
実家べったりが出来る人は、旦那さんがのんきなタイプで、俺は子育て出来ないからママリのパパとママに見てもらえて楽で良かったなー😀みたいな人でないと厳しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
おやばなれしないとですね...
こだわり強いですよね...
ほんとそうですね...
きっと実家を離れた方がみんな仲良く暮らせると思います...
1年後には出ていく予定なので、それまでは穏便に済ませたいと思います...- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの立場だったらめちゃくちゃ嫌です💦
もし私の旦那が義実家に子ども連れてって、義父母がお菓子たくさん食べさせて、You Tube見せまくってたら、もう連れて行かないでって言いたくなるくらい嫌です😂
その上自分の親と仲良くしてほしいって旦那に言われたらもう本当に参っちゃうと思います、、、
今大切にすべき家族はどちらの家族なのかよく考えてみるといいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね...
大切にすべき家族は旦那と子供たちなので...
とりあえず「お邪魔しました」などの必要最低限のことだけはお願いしようと思います...
あと土日は実家にお世話になることをやめようと思います✨- 5月22日
![三児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ
すごい自分勝手で自分のことしか
考えてないんだなぁと文面みて
思いました🫢
父親の愚痴を言う→旦那が父親嫌いになる→でも仲良くして欲しい????
旦那さんと暮らしたらいいのでは?
そもそもお菓子いっぱいあげるのが嫌
YouTube見せられるのが嫌
怒ってるのを見るのが嫌
ならお父様に頼まず全て自分が
見ればいいのでは?🤔
今後も今のまま続けていくなら
お父様のやり方をマイナスにわざわざ
伝えず、○○してくれて助かった
などプラスな事伝えていって
変えるしかないですね😇
私も1度無理になったら無理なので
それで旦那さんが変わるかは
わかりませんが、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、わたしはかなり自分勝手だと思います...
後先考えず思ったことを全て口にしてしまったので、本当に反省してます...
土日は実家に頼らないことにします。
父には頼んでいませんが、勝手にお世話してくれているという感じです。
これからはプラスのことをたくさん伝えて行きたいと思います。
ありがとうございます。- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さんが悪口ばかりだったのは良くなかったかも知れませんが、それ以前に、自分の嫁と子供がお世話になっているのに、お菓子あげるな、YouTube見せるな、悪いことしても叱るなって自分勝手過ぎませんかね…💦
ご両親に手伝ってもらっているんだからご両親のやり方も尊重するべきだと思います。
土日だけ泊まりに来て自分の理想を押し付けるって点がおかしいんだと思います。
お邪魔しました、などお礼や挨拶もしないのは大人な対応だと思えませんし、自分の好き嫌いの感情が前面に出るなんてちょっと幼稚ですし、それは旦那さんの性格の問題なのではじめてのママリ🔰さんのせいばかりとは思いません。
夫婦で話し合って、理想の育児があるならご両親を頼らず4人で生活した方がお互いのためな気がします😥💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね...
旦那さんもかなり自分勝手な部分がある気がします...
わたしは旦那に話を合わせたりしてしまったため、結局父が悪者になってしまい、今の状況になったと思っています...
わたしは旦那にも父にも感謝しているので、旦那もやり方が気に食わないかもしれないけど、あと1年しかいないんだし、わたしはかなり実家で助かってるわけですし、
そもそもこっちにきたのは旦那の仕事の都合なので...その辺は目を瞑って欲しいなと思いました...
大人な対応ではありませんよね、まさか挨拶ができない人だとは思わず、びっくりしてしまいました...
今回だけだったので、次またお邪魔しましたが言えなかったら、流石に言おうと思います...
やはりちょっと幼稚ですよね...
でもわたしも母のことが苦手で、嫌な顔がすごく出てしまっているので、わたしも幼稚な気がします...
やはり4人で生活するのが解決ですね...
旦那もそう思っていると思います...
もう実家出ようかな...- 5月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうです、わたしの間違いでした...
こんな大事になったりすると思っていなかったので...
わたしは父のいいところも悪いところも知っているから、好きなのですが、旦那は父の悪いところしか知らないので嫌いになってしまったのかなと思います...
たしかに所詮親は他人ですね...
仲良くして欲しかったな〜って思うのですが、わたしのせいでこんなことになってしまって申し訳ないです...
そうですよね...むしろ仲良くしてとは言いませんが、お邪魔しましただけは言って欲しいな...と少し言ってみたいと思います...