

ゆーりー
私は面倒くさがりなので、炊飯器で作ってます(笑)

なかちん
私は炊飯器のお粥モードで作ってます(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
うちの炊飯器は全粥の分量で5倍粥なので仕上がり後に水をたしてブレンダーでトロトロにしてます!!

退会ユーザー
私は炊飯器で作っています。
ほぼ毎日ごはんを炊くので、そのついでに一緒に炊いてます^^

lingzi 🍒
赤ちゃん本舗で買ったアイディア商品です。
炊飯器の中に入れて5.7.10倍粥が超簡単にできちゃいます。
980円でした!!!

tomo☆
炊飯器の方が楽ですかね♪

tomo☆
炊飯器のお粥だと量とか多くなりませんか?
10倍も作れますか?

tomo☆
ついでが一番楽ですよね!
冷凍とかしてますか?

∞まぁみん∞
炊飯器が簡単ですよ。
上の方も言ってるお釜ジャーも便利ですよ。
付属のスプーンで測って中のメモリまで水入れるだけです。
食べる量が増えると頻繁に作らないとダメになるので、最初は便利です。
なので、今は湯飲みで作って量が増えてきたら炊飯器のお粥モードがいいですよ。
食べる量が増えてくるとお釜ジャーだとストックができにくくなります。
今だけとか食べるたびに作るならならお釜ジャーはいいと思います。
2回食になると消費が早くなるので結構な頻度で作らないとです。

tomo☆
画像ありがとうございます!
私も楽天で探してたらリッチェルの炊飯器用と電子レンジ用と安く売ってたので買おうか迷ってます。
離乳食教室では湯のみを炊飯器に入れてましたが、なんだか家でやるとなると割れたらどうしようとか思ってしまって…。
専用のあれば安心ですよね♪

tomo☆
湯のみで大丈夫ですよね?
お粥失敗してもお湯で伸ばしてヨーグルトぐらいの硬さにすれば大丈夫ですかね?
お釜で練習してみますね!

退会ユーザー
私は湯呑みに入れて、真ん中に置いて炊いてます。
作ったら冷凍しています^_^

∞まぁみん∞
湯飲みで十分だなとは思いましたよ。
例えば六合とか多めのご飯炊くときには埋もれたりしやすいので、お釜ジャーは蓋がついてるので便利だとは思いますよ。
4号までなら湯飲みで十分かなと思いますよ。
お釜ジャーはシリコンなので割れる心配はないですね。
湯飲みは熱いお茶とか入れるために使うものなのでよほど古いとか出ない限りは割れないと思いますよ。
硬さはヨーグルトみたいな感じで大丈夫ですよ。
お米から作るならこんな感じですよ。

tomo☆
私も湯のみでやってみます!
上手くできますかね?
その周りにあるご飯はダメになったりはしないですか?

tomo☆
お釜ジャーがどんなだかわかってなかったです(^^;;
量が増えたら炊飯器のお粥モードも試してみます!
分量まで添付していただきありがとうございます♪

退会ユーザー
湯呑みの周り、とくに下にゴハンがくっつきます^^;勿体ないのでシャモジで取ります笑
コメント