※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる
子育て・グッズ

離乳食についての質問です初めての食材は1日離乳食スプーン1杯からとあ…

離乳食についての質問です
初めての食材は1日離乳食スプーン1杯からとありますが、アレルギーの発生の可能性が低い、例えばカボチャと人参を1スプーンずつ同じタイミングであげるのはいいのでしょうか?
また1日目にカボチャのみ、2日目にカボチャと新しい野菜の人参や白菜をあげるという感じで、一日おきに新しい食材をあげるのはいいでしょうか?

コメント

🧸

もう少しで7ヶ月の息子がいます!
最初私も小さじ1!とか思ってましたがそんなことしてたら全然食べられるものが増えないことに気づきました笑
野菜はほぼアレルギーないに近いので初めての食材2種類とか1日に試してました!
私はBFも全然使っていたので、キューピーのとかは2種類入ってたりしたのでそれ食べさせてなんともなかったら両方おっけい!にしてました
1日目大丈夫なら次の日に新しい食材などあげてました!
アレルギーがありそうなのは1種類にしましたが、1日大丈夫なら次の日は別のものあげたりしました!
小麦、卵はちょっと慎重にやってます!

はじめてのママリ🔰

新規食材同士は同じ日に与えるのはNGです。(アレルギー発生が低い食材であっても)
アレルギー症状が出た場合、どちらの食材が原因か分からなくなるためです。

あげる日については、遅延性アレルギーもあるため出来れば1日開けた方が安心ではあります。
うちは、卵を始める前は月水金で新規食材、卵を始めたあとは月水金が卵、火木がよっぽど出ない食材、ある程度進んだらアレルギーもある食材(りんごなど)で進めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足で…
    うちはアレルギーが聞いたことなかったさつまいも2回目で嘔吐2回して病院にかかりました。
    まだ血液検査待ちで、アレルギーなのか、それともたまたま吐いてしまったのかが分からないですが、新規食材同士1日でまとめてやるのを避けたおかげで、さつまいもが原因ではないかと分かりました。
    ですので新規食材同士を被らせることはおすすめしません。

    • 2時間前
もも

1人目の時は慎重にやっていましたが、2人目は卵や小麦などのアレルギーが強いもの以外はあまり気にせず進めています😅💦
親、兄弟、祖父母など身内にアレルギーの人が居ないので、まぁ大丈夫かなぁって感じです😂
一応7ヶ月頃までは2日目の小さじ2がクリアしてから次の新しい食材を与えていましたが、7ヶ月以降は
1日目初めての食材小さじ1
2日目初めての食材小さじ2+新たに初めての野菜小さじ1
ってな感じで進めています!
あとは、ズッキーニとトマト缶(普通のトマトはクリア済み)など、まぁアレルギーは出ないだろうと思われる物は同じ日に(朝2種類与えるor朝1種類、夕方1種類)組み合わせて与えたりもしています😅