※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily
家族・旦那

夫から離婚したいと言われています。私と義家族の不仲、地元に住みたい…

夫から離婚したいと言われています。
私と義家族の不仲、地元に住みたい夫と住みたくない私などが主な離婚理由です。

私も離婚したい気持ちはあるけど、シングルマザーになる自信がないです。
私は病気がちで独身の時から心療内科に通院、結婚後に婦人科系の癌になり治療を終え経過観察中、別の婦人科疾患、甲状腺疾患、自律神経失調症で頭痛や目眩もあります。
今は専業主婦でまともな学歴も職歴もありません。
若くもなく来年40歳になります。
娘はパパが大好きなので娘からパパを奪ってしまうことにも抵抗があります。

経済的な理由で離婚しないというのは情けないでしょうか。
離婚しない理由を娘のせいにするのはズルいでしょうか。

夫は離婚に納得してくれるなら離婚したい。
私が離婚に納得いかないなら我慢して結婚生活を続けると言っています。
離婚したい気持ちと娘と一緒に暮らしたい気持ちと半々であるとも言っています。

離婚するにしてもしないにしても、これからどうしていけばいいのか悩んでいます。
なにかアドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのママリ

その状況なら離婚しない方が良い気がします。そしてその理由で離婚しないなら、Lilyさんが少し妥協しないといけない点もあるかもしれません😭
地元に住むとか😭

どうしてもそれも無理で、だけど離婚も無理なら下手下手にお願いするしかない気がします。

  • Lily

    Lily


    回答ありがとうございます。

    もともとは夫の地元に住むつもりでいましたが、義家族の過干渉、約束を破る、悪口を広める、一方的に怒鳴られるなどの行為があり、夫も味方にはなってくれず、無理だと判断しました。

    下手下手…ですよね。
    離婚も、下手下手に出て送る結婚生活も辛いところですね。
    夫の気持ち、自分の気持ち、娘の人生、よく考えてみようと思います。

    ありがとうございます!

    • 5月21日
Tony

未来を想像してみてください。

これから仕事を探して、1人で娘さんを育てて行けますか?
頼れる家族はいますか?
ご自身の病気も大変そうです💦

答えは出ていると思います💦

私が主様の立場なら、離婚はせずに(現実問題出来ないと思います🥲)我慢してもらいながら、今の生活を続けていくと思います。

娘さんの為に離婚しないというのは、ずるい訳では無いですが、片親でも娘さんは主様次第で寂しい思いはあまり感じずに生きていくことは出来ると思いますよ☺️(私が片親でしたが、寂しいと思うことはあまりなく、育てて貰いました)

今は離婚はやめて、ご主人が我慢してくれると言っている様なので、今の生活をしつつ、仕事も探して、この先の未来をじっくり考えながらご自身と向き合う時間にして行ければいいのかなと思いました💦

  • Lily

    Lily


    回答ありがとうございます。

    未来を想像してみると、仕事、家事、育児を一人でやっていくのは現実的じゃないなと思います。
    今は実家を頼れますが、両親ももう高齢なのでむしろこちらがサポートしていかなくては…とも感じています。

    今は国家資格取得を目指して勉強中で来年娘が入園したら少しずつ仕事をしていく予定だったので、離婚の決断はそれからでもいいかもしれませんね。
    すぐに決断せず今後のことじっくり考えてみようと思います。

    ありがとうございます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私の事かと思いました。
本当にほとんど一緒です。
身体が弱くまともに働けず、学歴、職歴なく、今年40です。
悩みに悩んだ末、今は一緒にいるしかありません…
毎日辛いです。
奇跡的に稼げるようになった場合は(私の場合はそんな事あるわけないですが)絶対離婚したいという気持ちです。私も国家資格を取りたいと本を買ったところです笑
お互い、頑張りましょう✨