※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

 旦那28歳、妻22歳、第一子妊娠中で7月出産予定の妊婦です。産後すぐ離…

 旦那28歳、妻22歳、第一子妊娠中で7月出産予定の妊婦です。産後すぐ離婚された方、離婚寸前までいったが関係を修復した方でも構いません。長文でわかりづらい部分もあるかと思いますが、お時間ある方読んでくださると幸いです。
 本当は今すぐにでも離婚したいのですが、妊娠初期に退職してしまっているため収入源がない、妊娠中であるため生まれてくる子どものことを考えると数年は離婚できない状況で精神的に参ってしまっています、、
 旦那は今も週に一回は必ず飲みに出るのですが、つわりで思うように動けず、ご飯を作ることができなかった時期も「ゆっくり寝ててね」と言って飲みに出かけ、独身時代と同じように2時、3時まで帰ってこない、キャバクラやガールズバーに行くのはやめたが、今度は相席屋にハマり妊娠中に3回相席屋に行くなど、旦那の周りに結婚している人が少ないからか、独身気分が抜けていないような行動が多いです。
 最近は私と付き合う前に7年付き合っていた元カノに自分から電話をかけて連絡をしていたことも発覚して、信頼もゼロで正直冷めてきています。妊娠したら変わってくれるかなと少しでも期待していた私がバカでした。
 2月あたりまでマタニティブルーの影響もあってか、旦那の意味不明な行動に振り回され鬱に片足を突っ込む状態まで落ち、相席屋の件は2ヶ月前に発覚して、その際ショックのあまりストレス性の難聴になってしまいました。難聴になった原因は明らかなのに、俺のせいではないという態度で逆ギレされました。その行動なに?と思った時は旦那に直接言うのですが、全て逆ギレされて終わります。相席屋に行った時も逆ギレされました。今現在もたまに耳が詰まったり、勝手に涙が出てきたりと心があまり安定していません。
 旦那も娘が生まれることをとても楽しみにしているようですが、言動が一致しないため不信感しか募らず、娘が生まれても触らせたくないとまで思ってしまっています。
 旦那の姉兄はどちらも離婚経験ありなので、義母的には私たちは離婚してほしくないみたいなのですが、この状況だと離婚しか考えられません、、
 生まれるまであと2ヶ月くらいなのでそれまではなんとか耐えようと思っていますが、収入源がない状態で離婚はやはり現実的ではないですよね?早くて来年の4月に再就職しようと考えてはいますが、就職してすぐだとお金もないし、安定した生活は送れないと思うので、現実的に考えて離婚は3年後くらいになりますかね、、?最近は小さい子どもがいる場合の離婚の流れや、ひとり親家庭が受給できる手当などを色々調べています!
今は離婚しか考えられませんが、信頼ゼロから関係を修復できる可能性もありますか、、?
長文になってしまいすみません🙇🏻‍♀️

コメント

うさみみ

遊ぶ人はずっと遊ぶと思います。
子供ができたのに妻やお腹の子より自分の欲求優先とか若いくもないのに一緒に居たくないです私なら。今は国の手当も昔より充実していますし。お子さんを1番に考えられてください。若いママで大変だと思いますがしっかりされていると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊ぶ人はずっと遊ぶ、、
    本当にその通りだと思います🥲
    友人にも同じことを言われました笑
    子どものことを一番に考えて、幸せにしてあげられるように頑張ります、、!
    回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

わたしはまだ胎嚢確認待ちで、離婚も経験ないので個人的な意見ですが、私の周りで離婚した子をみてて、そのような状況なら今すぐにでも離婚した方がいいのかなって思ってしまいました。ご実家は頼れない状況でしょうか。多少の失業保険も出ないですかね。役所に生活費のことなど相談してみたら解決策が見つかるんじゃないでしょうか。個人的な意見で長くなってしまってすみません。どうか無事に出産の日を迎えてお子様と幸せに過ごせる日が来ることを祈ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家もある程度事情を知っているので、遠方ですがありがたいことに我慢する必要ないからしんどくなったら帰ってきなさいと言ってくれています🥲
    失業保険は8ヶ月しか働いていないので対象外でした、、
    一度役所に行って相談してみようと思います!
    回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ

うちは相席屋ではないですが、妊娠中に旦那がTwitterで知り合った女の子といちゃこらしたカカオトークを見つけ、未遂だったこともあり、一時離婚も考えましたが、同仕事を辞めてしまったため、小遣い減額&位置情報アプリを入れるで和解しました。

今でも完全に信用しているわけではないですが、、、子供が産まれて良いパパになろうと努力している姿と、発覚した時にしっかり後悔して反省した姿を見てるので、この人をもう一度信じる努力をしよう、、、と思っています😅

旦那様が素直に謝ったり、考えを改めたり、子供が産まれて自覚を持ったりしたら修復するチャンスもあるかもしれないので、ある程度情報を収集しておいて、離婚を考えるのは最終手段でいいと思います‼︎(それまではとりあえずはATMとして、、、。)

今のように相席屋を逆ギレするようだったり、自分を悪いと思えない状況なら、今の旦那様と結婚生活を続けるのは厳しいと私ならかんがえます、、、、。

今、収入がなくて、生活に不安があっても、お住まいの市町村に相談すれば、いろいろな制度を教えてもらえると思いますよ‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘と会えるのを楽しみにしていたり、お腹に話しかけている姿を見るとすごく複雑でなんとも言えない気持ちになります🥲
    産まれたらいいパパになろうと頑張る姿が見られることを祈りながら情報収集して、いざという時にすぐ行動できるように準備しておこうと思います🫡
    役所にも頼ってみようと思います!
    回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
はじめてのにぼし

産後3ヶ月で離婚しました。30年近く蓄積された性格はかわりませんよ。
私も仕事をやめていましたが、それで躊躇して大切な子供の人生守れないのは嫌だったので!離婚しました👍

なんとかなります。来月で1歳になりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    約30年の蓄積はもうどうしようもならないですよね、、笑
    いろんな制度があるみたいなので色々調べてみようと思います!
    なんとかなる精神で産まれてくる子どものために頑張ります💪🏻
    実際に離婚された方のお話聞けて、少し前向きな気持ちになれました。
    回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
まつした

私も同じ状況で離婚検討中です…
元々女癖の悪い人だと認識はありましたが、心のどこかで結婚したら変わる、妊娠したら変わる、子どもが生まれたら変わると思っていましたが結果変わりませんでした。他の方と言ってますが、こういう人は何歳になっても変わらないと思います。
現在2人目妊娠中(私の希望)ですが、妊娠期間に離婚しようと思っています。子どもの戸籍やら児童手当やら変えるの面倒ですし、産後養育費や慰謝料のことで動き回れる気がしないので😢実家がウェルカムモードなので娘とお腹の子と3人で引っ越して、穏やかに暮らすことを夢見て生きてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間そう簡単に変われませんよね、、
    旦那のおかげで身をもって感じることができました😂
    お小遣い制にしたら制限されているせいか最近は居酒屋に飲みに行くだけで大人しくしていて、毎日子どもが生まれることを楽しみにしているようですが、そのうちまた同じことを繰り返す未来しか見えず、根本は変わらないであろうと思っています笑
    養育費のことや受給できる手当のことなど、恥ずかしながらあまりわからないので妊娠期間中からたくさん調べて入念に準備して、いざという時に旦那をすぐポイできるようにします👍🏻笑
    回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀️

    • 5月23日