
1歳半の男の子が急にイヤイヤ期に入り、オムツ替えやお風呂上がりなどでギャン泣きするようになりました。最近発語も進んでいますが、何か悪いのか気になっています。
イヤイヤ期の始まりはどんな感じでしたか??
現在1歳半の男の子です。
昨日から急に火がついたように
ギャン泣きするようになりました。
以前はオムツ交換もすんなりできてましたし、
お風呂上がりも寝転んでクリーム塗れたし
外食もご飯さえあげていれば
騒がず黙々と食べてくれるような感じでした。
ですが昨日あたりから
オムツ替えも泣いて嫌がる、お風呂上がり寝転ぶのを嫌がる、外食のエプロンつけるの嫌がってギャン泣き
のような感じです。
最近発語も少し出てきてます。
一気に今までと違うので、
どこか悪いのかな?と思うくらいです。
普段は、ご機嫌なんですが、なにかキッカケにして
急にギャン泣きが始まります。
- ママ(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月)

退会ユーザー
今1歳4ヶ月です。イヤイヤ期の始まりはなんでもイヤイヤと首を横に振るのから始まりました😂

はじめてのママリ
うちはキーーッ!と声を上げて怒ったり、嫌な物は手ではたき落としたりしてました😇
言葉でやりとり出来るようになってくると次第に「い゛や゛〜〜!!」と言ってひっくり返ってました😂✨
『〇〇だったのかな?』と気持ちを汲んであげるとすぐ収まるって感じでした💡(最近は収まらず気が済むまで怒りまくってます😇)
1歳4ヶ月くらいからそんな感じのが始まった気がします(笑)
コメント