女性が発達障害のお子さんを育てていて、療育や保育園での悩みや将来の心配を相談しています。友人の子供が同じような幼少期を過ごしていたが、今は問題なく成長していることに疑問を感じています。グレーゾーンについても気になっています。
多動傾向
親を振り返らず自分の好きなところに行く
マイワールドで独り言多い
親の言うことを聞かない
言葉がゆっくり(2語文3語文いえるがコミュニケーションを測る言葉でなく見たものや要求を言ってる)
つま先歩き
読んで振り向かないことが多い
嫌なことがあると人前でもひっくり返って泣く
こだわりはなく逆に何も好きなものや熱中するものがなく興味が移りやすい
オウム返しがすごい
療育では「よく理解してますよ、特性はあるけれど、これから成長します、よくお話してくれますよ」
保育園では「どうして泣いているかとかの自分の気持ちを言葉にできない」「促せばできるけど一斉支持が通らない」「他人のものと自分のものの区別がついてない」
と言われています。
今までは自我がなかったためかそんなに困ることはなかったです。
癇癪やこだわり、睡眠障害はこれから出てくるのでしょうか?
発達障害のお子さんを育てられている方、どんな時に困り事等が出てきましたか?
そして育てる上で気をつけている事を教えてもらえると嬉しいです。
友達が同じような幼少期だったと聞いてその子は今は小学5年生、特に問題なく育っているようですがエピソードを聞くと「気付いてないんじゃないか?」と思います。
グレーゾーンということかな、と。
グレーゾーンって多いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
ママリ🔰
嫌なことがあると人前でもひっくり返って泣く…のが、こだわりによる癇癪の可能性もあるのかな?と思いました🤔
発達障害でも全然癇癪無い子も、睡眠障害無い子も聞くのでなんとも言えないですね💦
うちは外ではお利口なタイプで、環境の変化に弱くて…特に春は家で困ってますね(笑)
私自身も発達障害だと思いますが、決めつけて頭ごなしに怒られたり…
自己肯定感低いので、子供の話を聞いて肯定してあげたりその辺は意識してます。
とにかく二次障害にならないように…生きづらさが少しでも減るように。
発達障害の診断は専門医のみでして、診察を受けた上でグレーゾーンと言われてるならそうなのでしょうね。
受診はしてない自称グレーゾーンは多いイメージです。
はじめてのママリ🔰
次女がADHDですけどやっぱ集団だといきなりスイッチ入って癇癪起きたりしますね💦睡眠障害は最近落ち着きましたが…
幼稚園だと初めてのことに消極的でやろうとしないから声かけが必要と言われました。療育は逐一声かけをしてもらってるのでそこまで言われないです💦
今は確かにグレーゾーンは増えています。次女のクラスでも5人ぐらいいますし、長女のクラスもたくさんいます!
ただ長女もADHDですけど普通級にいますし、次女も様子見ですけど普通級です!
-
はじめてのママリ🔰
うたもおなじです。睡眠障害はないですが初めてのことはほぼフリーズで手を出さないです💦
5人!?結構多いですね!!!
普通級入れるということは知的はないんですね。
ちなみに2歳過ぎくらいってどんな様子でしたか?- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
夜は全く寝ないし、買い物連れて行けば建物からでるし、公園行けば公園内からはいなくなります。言葉はめちゃくちゃ早いのに理解はできてなくて一歳半健診で引っかかりました💦ルーティンも少し崩れてしまうと癇癪でどこにも行けなかったです💦
長女は知的グレーのADHDです。今は普通級にいながら先生が手助けしてくれてます!
次女は知的はないし、頭の回転はいいと幼稚園や療育から言われてます!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
夜寝ないのと言葉が早かったこと以外はうちと同じです。
ルーティンもほぼない感じです。そこまでの記憶力がないのかもしれません。
ちなみに娘さんたちの2歳前半で言葉の理解ってどの程度ありましたか?
やはり知的がないと理解はしているんでしょうか?- 5月22日
はじめてのママリ🔰
知的あり発達障害の子がいます。発達障害あるあるの癇癪・こだわり・睡眠障害・偏食はありません。あるとすれば聴覚過敏です。イヤーマフがあるので不安な時は自らつけてます。
療育は療育の範囲内で指示が通るけど、保育園だと定型児に対しての指示になるので通りにくかったりするのかもしれないですね。環境で全く違うと思います。
グレーゾーンの子は多いと思います。支援級の先生から見ても各クラスに1.2人はいると言っていました。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの2歳位はどのような様子でしたか?
知的ありで他の特性なしということですが検診等で引っかからなかったでしょうか??
感覚過敏で大きな音がにがてなんですね💦
環境大事なんですね、、、
これから支援校なのか支援級なのか普通級なのか、、、それが1番気になります😥😥- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
言葉が増えない・呼んでも反応しない・落ち着きがなかったです。幼稚園のプレに行って気持ちの切り替えが出来ないこともわかりました。
1歳半健診は、泣いたりしていたのと上の子と同じ感じだったのでクリアしました。3歳児健診の時には発達支援センターで相談していたので特になかったです。
大きい音もですが、大人数での小声でのザワザワも苦手ですね。
環境は大事です。年少だけ幼稚園に行っていて毎日癇癪だらけだったのが、療育園に通い始めたら落ち着いて活動が出来るようになりました。
就学までまだ先なので今は慌てないでお子さんのリズムで接するのが1番だと思います。- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1歳半でひっかからなかったんですね。うちは指差しも発語もなく多分親の言ってること理解できてないと思うので引っかかりました。
そこから8ヶ月でずいぶん変わりましたが、、、
環境大事なんですね。
ちなみに娘さんは現在はどうお過ごしでしょうか?
たくさん聞いてすいません。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
療育園の年長の時に就学相談した時に、支援学校からスタートして高学年で支援級へって話がありましたが、毎日見てる担任からは支援級でやっていけると言ってくれたので支援級に通ってます。どうなるかな!?と思いましたが、先生達が発達障害に理解のある先生達なので問題なく通えてます。先生達の理解がなければ支援学校に転校していたかもしれないです。先生の理解度も重要ですね。
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
詳しくありがとうございます。
支援学校も視野に入れておいたほうが良さそうですね。うち、まだ支援級か、もしかしたら普通級で行けるかもとか思ってたので😔😔- 5月22日
はじめてのママリ🔰
普通の2歳児は人前でひっくり返って泣いたりしないものですか💦うち、座り込みとかめっちゃ多いので。
癇癪拘り睡眠障害ない発達障害の子もいますよね、何かがないから違うとかはないんですよね。
自己肯定感、よく言われますがどうしてもできないことばかりに目が行ってしまいます、よくないですよねー。。
2次障害にならないようにとはいつも思ってます。
ただ、知的に問題あるかどうかによっても違うかなー。
ママリ🔰
イヤイヤ期もあったりするとは思うんですが…
うちもそんな感じで、思い返せばこだわりによる癇癪だったので💦
知的の有無によって変わるかは分かりませんが、発達障害自体が自己肯定感低くなりやすいですからね🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
イヤイヤ期なのか癇癪なのか本当にわかりにくいです。
多分拘りと癇癪なのかとは思いますが多動気味なのですぐに他のものに目がいってしまって長引かないだけかと。。。
ちなみにお子さんは2歳くらいの様子はいかがでしたか?その後どういった風に成長されましたか?
色々聞いてしまってすいません、よろしければ教えてください。
ママリ🔰
分かりにくいですよね〜💦
切り替え上手いのはいい事ですね☺️!
正直2歳は大変であまり記憶ないですね😂
うちの子はとにかく癇癪が酷かったです(笑)
現在小一で、昔はすぐ癇癪起こすし長引くタイプでしたが、今は癇癪起こしても自分ですぐ切り替えれてます。
まあ最近環境の変化・反抗期・疲れから癇癪酷いんですけどね…(春は大体これ)
自己肯定感は高くなったように感じてます!
睡眠障害もかなりマシになったし、感覚過敏もマシになりました。
こだわりもありますが譲るのも出来るようになってます💭
色々大変だったりはしますが優しい子に育ってますよ☺️
通常級で今のところ問題なく通えてるみたいです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、とにかく自己肯定感を大切にとは思いますが今日もご飯のときにお味噌汁をわざと吐き出してイライラして怒ってしまいましたを
本当に「なんで子供なんか産んだんだろう」と後悔する日が多いです。
通常級なんですね!楽しく通えてるの羨ましいです!!