![はな❁⃘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
どちらの資格も所有しておりまして雇われで社労士の仕事しています。
給与面はいっさい文句なくシングルでも子供5人を養えるくらい稼いでます😊
ただ繁忙期は欠勤出来ないくらい本当に忙しいので病児保育利用必須、うちの会社は休日出勤も残業も普通にあります。子育て中だからと言って雰囲気的にも自分だけ先に帰るのは難しい会社が多い印象です。同業者の知り合いの方も同じように帰れなくて会社に泊まり..なんて人も多いです🥲
業界的には男性が多いので(会社によるかもですが)子育てにはあまり理解はないかなって印象です😅
はな❁⃘
お忙しい中コメント頂きありがとうございます!
どちらの資格も持たれているとのことで、本当に凄いですね👏
そしてお子さん5人を養える経済力、尊敬致します。
資格取得の際はどれくらいの期間勉強されましたか??
また、かなり激務の印象を受けました🙀
行政書士としてではなく、社労士として働かれているのは何か理由があったりしますか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
♡♡
とんでもないです、ありがとうございます🙇♀️
資格は20代の時に取得しました!
当時結婚してましたが仕事の都合で夫とは一緒には暮らしておらず私は実家にいたのですが、朝出勤前に2-3時間勉強、日中は8-17時フルタイム正社員で働き、仕事終わってから18-22時までスクールで勉強、帰宅したら母が作ってくれたご飯を食べて1-2時間ほど復習をして...の生活を3-4年程続けてようやく合格しました!
土日祝休みですが、休みの日は朝4時起きの夜22時まで勉強してました😊休日は1日スクールにいて分からないところをひたすら聞いて教えてもらってました。
お恥ずかしい話ですが実家にいたので仕事と勉強以外は全部母がやってくれましたので何もしてませんでした😂💦
社労士関係の仕事をしたい+社労士受講資格がほしくて行政書士の資格を取得したので、行政書士の仕事そのものにはあまり興味はないんです😅
なので社労士一択でした😊
あとは最悪今の会社が倒産しても独立した時の事を考えたら行政書士よりも社労士の方が可能性が広く収入も見込めるかなと思ったんです🙆♀️
今は教える立場ですが、子持ちのママさんで頑張ってる方もたくさんいます!☺️
5年、10年近く頑張ってる方もいますがなかなか受からず..って方もザラにいますので気合いと感情で本気で取得するならば将来性のある資格だと思います!!
本業とは別に副業で資格を活かしてお仕事頂いてますが、副業のみでも多い時は30-40くらいの収入があるのでとても有難い事に食いっぱぐれる事はないのかなと思います😊
はな❁⃘
お返事ありがとうございます!
とてつもない勉強量ですね🙀家事は任せていたとはいえ、仕事をされながら他の時間のほとんどを勉強に費やして努力されたからこその今があるのですね☺️
社労士の方が可能性が広がるとのご意見、参考になります!
自分でも調べていて、社労士の方がより興味があり勉強してみたいと思っています。
今は講師?ということは、社労士として働くというより、社労士としての知識やご経験を活かして働かれる方がメインになるのでしょうか。副業もされていてすごいです。
ちなみに私は今30代前半なのですが、受講生の中にも同年代の方はいますか?合格出来るのが何歳になるかも分かりませんし、取得出来たからといって未経験のおばさんを雇ってくれるか不安です🤔
♡♡
業務の幅だと社労士の方が全然広いと思います😊
社労士としての業務をしながら部下や後輩から聞かれたら教える感じです🙆♀️!
たまに講習会などでの講師も務めさせて頂いてますが、年に1回とかなので仕事としては独占義務がメイン、あとは総務経理人事の仕事もあります!
30代前半でしたら全然いらっしゃいます!☺️ただ皆さん他企業で総務や事務の経験者ばかりですね🤔
可能性はゼロではないですが、うちの会社は社労士関係の事務の仕事って資格所有していても未経験は採用していないんです😔💦
はな❁⃘
幅広くお仕事されてるんですね!理想的な働き方です☺️
やはり経験者の方でないと採用は厳しそうですよね😢転職サイトで検索すると、未経験も募集はありますが少ないです。
それでも、チャレンジしてみたいなと思っています。
差し支えなければ、副業はどんな内容でされてるのか教えて頂きたいです🙇♀️何度も申し訳ありません。
♡♡
ありがとうございます🙇♀️
ご家族の協力有りきにはなるかと思いますが、頑張れば頑張った分だけ返ってきますのでチャレンジしてみる価値はあると思います!!!🙆♀️
応援しております☺️✨
副業は就業規則や賃金規則の作成や雇用契約書の作成、外国人労働者向けに翻訳したり日本語が話せない外国人労働者向けに労基に関する説明などをメインにお仕事しています😊
はな❁⃘
ありがとうございます!
子育てと仕事をしながら勉強出来るか不安もありますが、頑張ります☺️
副業も色々とやられているのですね!凄いです。
この度はご丁寧にご回答くださりありがとうございました🙇♀️
♡♡
ありがとうございます🙇♀️
頑張って下さい!応援してます😊✨