※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
雑談・つぶやき

すんごいどうでもいい事なんですけど…一昨日職場の後輩がお昼休憩に入り…

すんごいどうでもいい事なんですけど…

一昨日職場の後輩がお昼休憩に入り、休憩から戻ってきたタイミングで私の先輩がたくさん食べてきた😊?と声をかけたらお昼忘れてお茶だけ飲みました…
それじゃあ働けないよ〜と私がたまたまカップ麺を持っていたためこれでちゃちゃっと食べてきな!と渡しました。

昨日、今日はお昼忘れてこなかった?と聞いたらちゃんと持ってきました!と言っていて良かった〜なんですけど、

私は何でもかんでも貰ったらすぐにお礼を用意して渡すタイプ、

一回り歳の離れた後輩はあんまりそういう考えにはならないのか?
お礼がほしいとかは思わないけど、人間関係ってこういうの大事なのでは?と思っているのでなんだかなぁと…
特に医療職でチームワークを大事にしてるから余計にそう思うのかもだけどこういう言い方をしたらダメなんですが、特に最近の若い子ってあんまりそういう気が回らないというか、そういう子同士だとなんとも思わないのかな😅

コメント

ママリ

以前、介護施設に勤めてた時、自分の母と同じくらいの歳の方に「これ食べて元気だしな!!」と気遣ってもらったことがあります。
別部署でお互い忙しくてなかなかシフトが合わないので、お礼するチャンスができず焦ったこともあります😅
直接手渡しができないことが多いので、ポストに「この前のお礼がしたいです。お時間ありますか?」とメモを置いたりして、お返しとお礼をしていました。
一方私は私で、自分よりだいぶ歳が下の人や、年上のパートさんに何か渡してもお返しはありませんでした。
まぁ、育ってきた環境によるのかなぁと思います。
とくに、Z世代?というのでしょうか、その子達がいない時に一度部署内で「なんか常識がうちらの時代と異なるよね〜」と話題になったこともあるので、時代の変化もあるのだと思います😂

ビール

私も若い頃は気が回らなかった(今とてつもなく反省してます)ので、これから学ぶのかもです🥺