
次男が金曜日の夜から熱があり、39度後半から38度後半を行ったり来たり。金曜日土曜日で坐薬を3回使用。アデノウイルス感染の可能性あり。高熱が続き、元気がない時に坐薬を使用してもいいでしょうか。
次男が金曜日の夜から熱があります
39度後半から38度後半を行ったり来たりして
金曜日土曜日で、坐薬を合計3回入れてます。
ずっとグタ〜ってしてて元気もないです
症状的に多分アデノウイルスぽいんですが(保育園でも出てきてるみたいです)
朝起きてきても39.2度で元気もありません
また坐薬入れてもいいですかね…?
何日も高熱が続いてる場合元気がなかったら
その度坐薬入れてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは解熱剤は基本的には使わないです。
元気なくても、水分とれて寝れているなら使わないです。
39度の熱があれば元気無いのが普通だと思うのですが…
それで安静に過ごしていたほうが良いと思います。
まだ上がりきっていなかったら、解熱剤の効果が切れたらまた上がりますし、少し様子を見てみてはどうでしょうか🤔

ママリン🔰
前に座薬を入れてから6時間以上経過してれば、入れて大丈夫ですし、高熱が続いてる場合、私は解熱剤使っていますよ😄‼︎
39℃以上あると、しんどくて熱くて子供もぐっすり眠れないて思います。
退会ユーザー
解熱剤を全く使わないわけではなく、水分補給も出来ないほど衰弱したとき、夜も寝られないときは使います。