![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜間は搾乳で育てるのに不安。日中は吸う力がつくまで直接母乳、夜間は搾乳でも大丈夫でしょうか?
初めての育児です。
日中は直接母乳で夜間は搾乳での育児を考えています。
完母で育てて行く予定です。今、帝王切開での出産で入院中です。生後8日目で2300g無いくらいの赤ちゃんなのですが、日中は頑張って吸ってくれるものの夜中は睡眠優先なのか起こして飲まそうとしても怒って吸ってくれません💦搾乳して哺乳瓶でならたくさん飲んでくれます。
入院中ってこともあり助産師さんに助けてもらいながらやっているのですが、退院した後が不安です…
だんだん吸う力がついてくると思うのですが、日中は直接母乳、夜間は搾乳でも大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのようなことを心配されてますか?😊
哺乳瓶拒否や、直母拒否でしょうか?それとも体重の増えかな?
搾乳でいけるかどうかは、ご自身の体力やパパやご両親の助けがどのくらいあるのかによるかなと思います😢‼︎
完母→頻回授乳が必要ですが、搾乳するならそこまで拘らなくても大丈夫と思いますよ〜‼︎電動じゃないと結構時間かかるので、大変ではありますが……
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
大丈夫ですよ🙆♀️
お母さんの体調に合わせた方法で!体重増えてきたら体力ついて夜も(多分むしろ夜の方が)吸ってくれるようになると思います✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
順調に体重が増えてきており、頑張って直母で吸ってくれています!
赤ちゃんの様子に合わせて頑張ってみます😂‼︎- 5月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完母なら夜中吸わせることがまず大事なので軌道に乗るまでは直母した方が母乳量増えて良いですよ😣
最初は上手に飲めなくて当たり前なので抱きかたかえたりして試行錯誤してました!
夕方以降は母乳量が減るので夜は吸っても出てこなくて嫌がる子が多いと思います。軌道に乗るまではミルク足してましたよ😌
-
はじめてのママリ
なるほど!母乳がよく出る方で夜中になると胸がガチガチになって吸ってほしくて…
眠たいのかなかなか口を開けてくれずで困っていましたが、根気強く直母でやってみます!
私も試行錯誤して頑張ってみます!- 5月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
極力直母で行きたいのですが哺乳瓶で飲む事が楽なのに気づいているようで、直母拒否されたらどうしようという不安が大きいです💦
吸う力がつくまでは夜間でも直母でのませてのんでくれなかったら搾乳した物を飲ませようかなと思っています!
里帰りしており、旦那も週に1回実家に来てくれます!
手動の物を買っており、胸が張ってきたら搾って夜間直母で飲んでくれない時に飲ませようかなと考えています。