
12週の検診でNT異常は特別な機械で調べる必要があり、通常の検診中にはわからないようです。
NT数値の指摘についてです。
診察でNTの数値を指摘されて出生前診断を検討したというお話を見かけます。
私も気になっていたので12週の頃の検診で、
NTの異常があったらもうわかりますか?と伺ったところ、それは特別な機械で調べないといけなくてうちではわからないと言われました。
エコー中の会話でした。
指摘された方のお話を見た感じ、通常の検診中にという印象だったのですが…エコーでわかったわけじゃないんですかね?
割りと大きい産院なので機器が不足しているようなイメージもなく、私の聞き方が悪かったのか?など今さら気になってきたので質問してみました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
12wと18w頃に胎児ドック(スクリーニング)を受けました^ ^
出産予定の産院では行ってなくエコーも助産師さんがやってくれる所だったので、自分で専門機関🏥を探して予約して実費で受けてきました!
NTはやはり専門の技術持った先生じゃないと測れない、、、と聞いたこともあり。
初期は40分くらい時間をかけてNT含め脳や内臓〜心臓や血流に問題ないか見てもらいました。
中期はそれに含め奇形がないか(唇亀裂、手や足)を確認してくれました!
私が行ったのは胎児ドックのみやってる専門病院です!

はじめてのママリ🔰
使うのは通常のエコーの機械だと思いますよ。
ただ、NTをきちんと測定するためには、専門機関からの認定を受けた医師じゃないといけないと聞いたことがあります。
1人目も2人目もオプション的に初期の胎児ドッグを受け、認定のある医師に診てもらったので、通常の検診で診てもらえるのかどうかは存じ上げず、すみません💦
思うに、認定を受けていない医師でも浮腫の有無は分かる→だけど断言できない→詳細に調べてもらってね というのが、検診で指摘されたという流れなのかな、と。
ご質問者様は分からないと言われたとのことなので、何も問題がなかったのかなとは思いますが、気になるなら、胎児ドッグだけ受けられるようなクリニックを訪れてもいいと思いますよ。NTの他、臓器や四肢の構造異常がないかも診てもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに出生前診断やってない産院なので、そういうことなんですね😮
胎児ドッグと迷ってNIPTの予約をしたのですが、カウンセリングで色々聞いてみようと思います!
ありがとうございました😊- 5月21日

はじめてのママリ🔰
特別な機械で調べないといけなくてうちでは分からないと言うのは、胎児スクリーニング検査(胎児ドック、超精密検査)はその病院ではやってないって意味だと思います🤔
大きい産院でも胎児ドックしてないところだと高性能のエコー機械は無いと思います。
で、NTの指摘は普通の検診でされる人が多いと思いますが明らかに厚ければ言ってもらえることが多いはずです。規定の範囲内だなって時は指摘なかったり。ただ、NTがあれば染色体異常、なければ正常ってことでもないので専門病院で専門医がきちんと調べないとエコーでは正確には分からないよって意味です。
私は自分から毎回何ミリとか聞いてて、指摘全くなしでしたが胎児スクリーニングは別の専門病院で自主的に受けており、そこではNT1.5ミリあり(産科ではNTないよーと言われていた)まあそれは規定値の範囲内で他の臓器以上や所見なしで陰性判定いただきました。
その前日にこれまた自主的にNIPTも受けて陰性結果出てるのでより安心でした😊
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、うちの産院ではやってませんでした!
そういうことだったんですね😅
NIPTは別の病院で受ける予定なのですが、胎児ドッグも迷ってます…
どちらにせよ安心できる結果なのは嬉しいですね☺️
詳しいお話ありがとうございました!- 5月21日

はじめてのママリ🔰
NTは素人でもわかるくらい異常があれば普通の医師でも診れますが、そうじゃない限り専門の先生じゃないと細かいところまでわかりません。
使うのはエコーですが、専門知識が必要です。
それは大きな病院だろうが小さな病院だろうが関係なく、【専門の知識、資格】を持っている先生がいるかどうかです。
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね!
出生前診断やってない産院なのでそのようです!
勉強不足でした😫教えていただきありがとうございました!- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、そういうことなんですねー😀
胎児ドックと迷って、NIPT受けようと今度カウンセリングに行くので、色々聞いてみようと思います!