![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳で保育園に通わせる不安について相談中。離乳食がまだ続くため、保育園の決まりで1年の育休が心配。上の子は入れそうで安心。
8ヶ月の子供が保育園で、食べ物のどにつまらせて重体…
たまにこういうこと耳にしますよね…
うちの子も離乳食終わってない1歳で保育園なので、不安です。10ヶ月ですが、まだ7ヶ月くらいのものを食べているので、まだまだ離乳食は続きそうです。
会社の決まりで育休は1年です😭保育園落ちたら延長できますが💦上の子の保育園、空きがあるらしく、入れそうです😢
1歳で保育園って、よくある話かもしれませんが、不安になりませんか?💦
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こわいですよね😱
こわすぎて心配性な私は保育園預けられないです、、、
育休中ですけど伸ばす予定です😅埋まってる保育園に申し込みしました😇
でも心配したらキリないのもわかるんですけどね…
結局運命もあるのかなって
いくら放置されて育っても死なない子は死なないですから…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月から保育園預けてます。
娘はまだ10ヶ月でしたが、それでも預けなければ職を失い生活が成り立たないので預けるしかありませんでした😇💦
離乳食に関しては保育園の先生と形状や進み具合、アレルギーの有無など細かく面談して、一人一人にあった形状の離乳食を提供してくれてます。。
最初はたしかに不安でしたが、最近は先生を信頼してます。
今回の園や、他にもニュースになるような園って、そもそも人手不足だったり放置気味だったりで元から保育環境が悪いことが多い気がします。
絶対事故が起きない!安心だ!とはどの園でも言いきれませんが、事故が起きやすい環境、起きにくい環境はあると思います。
預けなくて済むならいいですが、預けなくてはいけないから入園する訳で、事故が起きるかもしれないからなんて言ってられないので、少しでも安心して預けられる園に預けるのがいいですよね😭
既に上の子が通っている園なら、その辺は大丈夫そうでしょうか🥲
-
はじめてのママリ
不安なので育休2年くらい欲しいです💦私も復帰しないといけないので、不安ですが預けます😭
人手不足かどうかはよくわからないですが、上の子預けてるときは先生よく見てるな、という印象です。
離乳食は先生とよくよく相談したいと思います!
コメントありがとうございました✨- 5月21日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
わたしも預けるの心配だけど、園に通っていなくてもママとお散歩中事故に遭う可能性あるしなって思うようにしてます😵
先日初めての遠足があり、何か情報が更新されてないかと何度も園のサイトを見てしまいました。
月齢より離乳食の進みがゆっくりさんなら、細かく口うるさいぐらいに要望していいと思います。
-
はじめてのママリ
自分が子供見てても、そういうことあるかもしれないですよね💦
私もそう思うようにしようかな😢
じゃないと、仕事にも集中出来ないかもです。
離乳食は、しっかりしっかり先生に要望伝えたいと思います!
コメントありがとうございました✨- 5月21日
はじめてのママリ
私も埋まってる保育園に申し込みたかったですが、上の子と別の保育園に申し込むって、変だし、もし入れたら送迎大変なので、上の子と同じ保育園にしました。
上の子が入るとき、激戦区に住んでて、きょうだい加点なく、落ちて、2歳くらいまで延長したので、あまり心配なくてよかったですが💦
入園のときはしっかり先生と話をしておかないといけないですね!