※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わくわくママ
お仕事

時短復帰後の出張を断れないか悩んでいます。出張の心配や子供の世話、体験談を聞きたいです。

時短復帰後の出張を断れないか、どうしたらいいんだと悩んでいます💦みなさんの体験談お聞かせください🙏

今月で10ヶ月の男の子ママです。
激戦区のため意を決して4月から保育園へ入れており、GW明けから時短勤務で働いています。

最初は1歳になる前から息子の側から離れるなんて辛すぎる😭と精神的にきていたのですが、息子が保育園に慣れて行くにしたがって、私の心も落ち着いてきました。

そんな中来週急に公共交通機関で3時間のところまで出張に行って欲しいと言われてしまいました。何人かのチームで行く出張なので、私がいなくても全く問題はないのですが、復帰したご挨拶を直接できていないのもあり、上司からは当然行くだろうとなんの迷いもなく言われてしまいました。

私自身、出張自体が嫌なわけではなく、復帰のご挨拶ももちろんしたいし、保育園に預けながらもいつかは出張に行くことがあることは重々承知していました。夫や私の両親も協力的なので、できないこともありません。

ただ、
息子の世話を中心にやっているのは私。
何時に終われるのかわからない。
お世話があるから時短勤務してるんだよ?という気持ち。
何かがあった時に駆けつけるまでが物理的に遠すぎる。
などなど考え出すとソワソワが止まりません。

⭐︎ワーママでがんがん出張行ってるよ!
⭐︎時短勤務のときは出張断ってたよ!
などなどみなさんの体験談教えてもらえませんか?

よろしくお願いいたします!

コメント

もろ

下の子10ヶ月、上の子2歳で時短復帰してから現在まで、県外外出張などはやんわり断ってます💦
保育園お迎えの時間までにまでに帰れないと厳しいので、という理由で断り続けてます🥲

  • わくわくママ

    わくわくママ

    ありがとうございます!そうですよね!😭なんのための時短やねん!って同僚とツッコミましたよ💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

姉妹とも4ヶ月復帰、妊娠前は国内外出張ありでした。
長女復帰後は、半年ぐらいから3時間の距離から始めて、年2回ぐらいのペースで今も行ってます😊(次女復帰後は時短です)

家族で一緒に行って、仕事の間主人にみてもらったり、シッターさんに見てもらったり、飛行機で私だけ日帰りしたり、それぞれですが、私が行きたい派なので、楽しんでます😊

ご自身が嫌なら断るのがいいと思いますが、意外と何とかなるものですよ。

うちの長女は慣れてしまって、「沖縄?遠いなぁ、飛行機かぁ。今回はやめとく、ママ1人で行ってきてー。」とか今は断られたりします😂

  • わくわくママ

    わくわくママ

    ありがとうございます!
    どんどん行ったほうが子どもも対応してくれるようになるのですね!😳
    「今回はやめとく」ってかっこいい😂♡
    なんとかなるのは絶対なんとかなるとわかってるんですが、元々ほとんど出張がない仕事なので、「なんで今???」って気持ちになっちゃったんです💦
    夫にも頑張ってもらわないとですし🤭行ってみようかな🤔

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供も親側も慣れていくので、旅行も兼ねれたり、、と私は良かったです😊何より主人がイクメンに育ちました!今は私が2泊ぐらい出張に行こうが、2人の娘のワンオペ余裕です😂

    ただご主人やご家族の育児レベルに心配な要素があるなら、止めておきます💦うちは発熱対応も小児科受診も主人が1人でできるので、安心でしたが、もしそこまでできなさそうなら、何かあったときに絶対後悔すると思うので、止めておきます。そこが全然大丈夫なら、行っちゃいます!

    • 5月21日