※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

旦那が事故で欠勤中。生活費が足りず義父に借りるのは非常識でしょうか。貯金なしで収入も少ない専業主婦。妊娠9ヶ月で単発バイトも探している。

旦那が事故をして3ヶ月欠勤するのですが、
足りない生活費を義父に借りてとお願いするのは
非常識でしょうか💦
貯金も無く私は専業主婦で若いのもあって給料も
少ないです。5月に入る給料は8万程でとても生活
できる金額では無いです ( ; ; )
もうじき妊娠9ヶ月ですが単発バイトも探し中です💧‬

コメント

いちご

生活できないなら仕方ないと思います💦
銀行とかに借りると利子もありますし借りれるなら身内に借りる方がいいかなと💦

はじめてのママリ🔰

旦那さん事故大変でしたね😭
全然いいと思います!!!
利息ある借金するよりいいですよね🥺

wakawaka

傷病手当や労災保険は降りませんか?

医療保険に加入していませんか?

事情が事情ですし、お義父さん頼っても良いとは思いますがまずは受けれる制度を確認して、どれくらい足りないか把握されてください☺️

臨月間近での事故でパニックになったでしょう、旦那さんの回復願ってます🙇‍♀️

  • ♡

    給料保障や保険金は出るみたいですが提出後どのくらいで振り込まれるのか分からず近いうちの生活費は不安で不安で😭

    • 5月20日
はっぱ🌱

私が切迫早産になり2ヶ月間入院していました。
その間旦那は時短勤務にして娘をほぼ1人で見てくれてました。
なので収入が激減したうえに、私の入院費もあり、家計が大変なことになりました…
それで旦那が義父に借りました。
その後幸い保険でどうにかなったので今は返しました!

事故は仕方がないことだと思います。
うちの旦那は義父に頼むことに躊躇してなかなか言い出せなかったみたいですが、生活のためにはお願いするしかないと割り切ったようです😔

  • ♡

    保険金等はどのくらいで振り込まれましたか🥺?

    • 5月20日
  • はっぱ🌱

    はっぱ🌱

    某大手保険会社と県民共済に加入しているのですが、
    某大手保険会社は入院中に申請できましたが、領収証が無いとダメだったので、私の場合はまず1ヶ月後から。
    県民共済は退院後にしか申請ができませんでした。

    でも申請後は両方とも4.5日ほどで振り込まれました!

    • 5月20日
なあ

仕事休んだ分は
会社に書類さえ書いてもらって保険会社に提出したらすぐ休業補償分出ますよ!
書類不備なければ2-3日で振り込まれます

  • ♡

    3ヶ月程休むのですが、休業補償は未来の日付(7月○日等)書いて提出する事は可能なのでしょうか🥺?それとも仕事復帰確定日以降に提出するものなのでしょうか…🥺

    • 5月21日
ママリ

ご主人大丈夫でしょうか?
幼いお子さんがいて、しかも妊娠中で大変ですね💦

すぐに認定が降りるかわかりませんが、
事情としては生活保護も申請できるかもしれません🥶

また、2人目の出産を助産制度を使われている病院に変えてはどうですか?
出産費用も抑えられますし、
一時金の半分位戻ると聞きます‼︎

あー

理由が理由だから仕方ないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

事情が事情ですので銀行とかで借りるより全然いいと思います💦

保険会社は事実確認等なければ3日程で振り込まれると思いますが、もし傷病手当を受けられるなら、去年旦那も怪我で3ヶ月休職し傷病手当かなり遅かった印象です🥲💦