※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2歳の息子が他の子供に興味を持ち始め、遊びたがっていますが、近くの子供は警戒しています。他の子との関わり方がわからず悩んでいます。どうやって遊ばせているか教えてください。

2歳になる息子が最近やっと他の子供にも興味を持つようになり、児童センターなどに行った際近くに寄っていってニコニコ遊びたそうにしています。
近くにこられた子供は、なんだろう?何こいつ?って感じで警戒してるような様子です。
2歳くらいだとまだ知らない子と一緒に遊んだりってしないですか?
他の子とどうやって関わりを持たせたらいいか全然わからないです。幼稚園くらいの子供だと向こうから遊んでくれるのですんなり行きやすいのですが。
みなさんはどうやって、遊ばせてますか?
うまい関わり方がわからずいつも向こうで遊ぼうっと引き離してしまいます。

コメント

ma7so3baby

引き離すのはもったいないです!
むしろ近くに居るなら、
一緒に遊ぼ〜ってまるさんが言ってみたり
お手本を見せてあげると良いと思います(⁼̀ૢ꒳​⁼́ૢ๑)
もうお話し出来るようなら、
入れて〜って言ってごらんとか、
貸してって言うんだよ?ってちょっとした会話の仕方を覚えるチャンスでもありますよ(๑°ㅁ°๑)‼✧

  • まる

    まる

    回答ありがとうございます。
    親から率先して関わって行ったほうがいいんですね、試してみます!

    • 1月29日
ベイマックス

何事も経験から学ぶものだと思います。今までは家の人と遊ぶことが多かったでしょうから、いつも自分のやりたい遊びを家の人と出来ていました。でも同じ年頃の子と関わることで、相手はいつも自分と同じことを考えている訳ではないと気が付いていきます。まだコミュニケーション力も未熟なので、最初はママも仲間に入って遊ぶといいと思いますよ。声のかけ方、様々な状況での対処の仕方を教えてあげます。

2歳って友達と一緒に遊ぶというよりは、相手の存在は意識しているもののそれぞれが違う遊びをしてますよね。まずは、おもちゃの貸し借りなどから上手くお友達との関わりを作る手伝いをしていけばいいと思います。

  • まる

    まる

    回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    これから他人との経験もたくさんさせてあげられるように頑張ります。

    • 1月29日