※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
お仕事

上司が苦手で悩んでいます。直接社長に相談するべきでしょうか。

職場の上司について相談させてください。

事務のリーダーが人として苦手です。
俗に言う、お局です。
50代未婚常にイライラしてはります。

そう言う人だと割り切っていましたが
残業しないと挨拶無視
常に嫌味を言ってくる
たまに嫌味を超えてる(鬱陶しい、頭悪いなど)

一年以上そうされて胃薬ずっと服用しています。

リーダーの仕事は一体何をしてるのかわかりませんが
ずっと人の動きを見ていちいちケチつけています。

リーダー以上の人が全員男性なので
男性社員の前では猫撫で声で、人格変えてます。


そのリーダーのせいでここ数年で
メンバー3回ぐらいフルで変わっていますが、
社員さんは見て見ぬふり。

直接社長に話にいってもいいでしょうか??

行ったこところで何も変わらないですかねー、、
泣き寝入りで退職するほうがいいでしょうか、

コメント

maaaya

私の職場にもいます😭私はその人のせいで抑鬱になり休職しました😭なのに同じ部署に戻され、そのお局もそのままです。そして今回妊娠してグチグチまた言われています。今の職場に居たい理由がないのであれば転職するのも手なのかなと思います。

  • aaa

    aaa

    それは辛すぎます😢
    妊娠しているのにストレス半端ないですよね😵‍💫

    仕事自体は好きなのですが、お局のせいで本当に行くのがしんどいです。

    休職理由はその方知っておられるんですか?😢

    • 5月20日
  • maaaya

    maaaya

    私は奨学金を借りていて辞めることができないので耐えるしかなくて…😭看護師なので次を見つけるのは簡単のですが…
    お局は自分のせいだと知らないです!笑 イラつきますよね!笑

    aaaさんも自分のこと大切にしてくださいね🥲心が壊れてからでは転職も難しいので…

    • 5月20日
deleted user

あるあるですね〜
社長は分かってると思いますよ。話に行くだけエネルギーの無駄だと思います。辞められるなら次を見つけてさっさと辞めるのが正解だと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    私はその方が定年退職になるまでなるべく距離を持って接して(挨拶のみ)、定年退職・再雇用後に立場が逆転して再雇用半年で辞めて行かれました。その後は平和に仕事出来ています。でも我慢の代償は大きく、鬱病再発したので、もし辞めて他の仕事に就けるなら辞めるのがいいですよ。

    • 5月20日