※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

息子があまり風邪をひかないので、抗体ができないまま成長してしまう可能性があるか心配です。子供のうちに風邪をひくことが重要でしょうか?

息子なんですが、今まで感染症という病気に一切かかったことがなく、胃腸炎もなく、記憶にあるのは一歳の突発とヘルパンギーナ罹ったくらいです。
体は丈夫なのかほんっっっと風邪ひくことが少なくて、、
よく子供の頃にたくさん風邪ひいた方が抗体ができるからいいと言いますが、息子は抗体ができないまま大きくなってしまうんでしょうか?💦💦
子供のうちに沢山風邪ひいていた方がいいですよね?

コメント

りんご

うちの息子もアデノウイルスくらいで他には何もないです!
息子も娘も突発1度もなかったですし、、

子供の頃にたくさん風邪をひいた方が、、っていうの初めて聞きました🥺

心配事は少ないに越したことないですよ!
ましては十分に体の状態を言えるわけでもないので😢
大人になれば不具合あれば自分でなんとか判断できますけど!

まま

私は小さい頃から今まで風邪という風邪もそんなひいた事なく、
熱も今まで3度くらいしか出た事ないです。
熱に関しては花粉、黄砂あたりなので20歳超えてからです。
家族全員インフルになっても私だけ全然ならなかったですし、ずっと健康そのものって感じらしいです笑
最近も家族、義実家で集まった時に10人くらい集団観戦してましたが私だけ熱もなくピンピンしててビビられました🙄

うちの子供も3人で風邪とかウイルス系で病院行ったのは片手で数えられるほどです。
インフル2人、溶連菌1人ですね。
病院自体は皮膚弱めなため2か月に一度程度ファミリークリニックに通ってますけどね😅

  • まま

    まま

    観戦→感染 です💧

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

風邪を引いたら確かに一時的に抗体はつくと思いますが、抗体だって一生ついてるわけではないと思いますし、
風邪は引かないに越したことないですよ😂💓

うちの上の子(3歳)も1歳半ぐらいまでをピークに発熱してましたが、2歳すぎてからまったく病院行かなくなりました😂
下の子(1歳)は保育園行きたてということもあり、週2で小児科行ってます笑笑

はじめてのママリ

うちの次女、生後2ヶ月でRSウイルスになったきり、感染症になったこともなければ、熱出て保育園(1歳から通ってる)を休んだり早退はゼロの健康優良児5歳です🤗

親孝行な子だと思って、軽く考えればいいと思いますよ~😊

ままりり

子供達去年1人あたり14回ぐらい熱出しました😅

丈夫なの羨ましいです😂

ポポラス

症状が出ないまま感染することもありますし、風邪はひかないに越した事無いですよ😌
娘もほぼ発熱しない子です。胃腸炎でクラスがほぼ全滅した時も何ともなかったです🤣

ままり

もしかしてももさん自身もあまり風邪をひかないタイプではありませんか?
息子も今まで軽い風邪をひくぐらいと2歳頃に軽い胃腸炎を1度経験したぐらいです。
一度はかかるという突発すらなく、今かかると酷いのでは?と心配しています。
高熱が数日続く、40℃近い熱が出るとかもなく、もし今そのような状況になったらパニックになります🤯
私自身も昔から軽い風邪とインフルエンザに1度罹ったぐらいです。親からも昔から強かったと言われます。なので私の免疫を受け継いだのかな?と勝手に思っています☺️

はじめてのママリ🔰

風邪引いて獲得する抗体なんて、ほんの一時のものでしょうし、気にしなくて良いのではないでしょうか?
うちの長女は、赤ちゃんの頃から、風邪もひかず名前のある病気にかかったことは一度もありませんので、幼稚園、学校はずーっと皆勤賞です😉
熱が出たことくらいは2回ほどありますが、その時でもよく食べよく寝て、すぐに治せる体力がある強い子なのだとわかった感じなので、もし病気になっても長引かせないのも大事だと思います😁
大人になれば、子供の頃よりみんな体強くなりますしね。

  • もも

    もも

    一時のものなんですね💦
    強い子だと思って頑張ります😆

    • 5月20日