※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳について悩んでいます。母乳とミルクを使っていますが、母乳が出るため搾乳が必要で、直母も試みていますがうまくいかず、ミルクを足すこともあります。混合での授乳を考えていますが、母乳だけで育てたい気持ちもあり、どう進めるか迷っています。

生後22日の新生児子育て中です。
授乳についてです。
今は母乳とミルクを使用しています。
私の胸の形があまり良くないようで、入院中から赤ちゃんがなかなか母乳を吸うのが難しい状況でした。
でも、わたしは母乳が出る方のようで搾乳しないと胸が張ってしまうため、搾乳とミルクでなんとか授乳していました。
でも、毎回搾乳をするのはしんどくて、なんとか直母でできないものかと、母乳外来にも行きました。
ニップルを使った直母を指導してもらい数日は赤ちゃんも泣きながらでも吸ってくれていました。
でも、哺乳瓶での喉越しが好きみたいで今の母乳の出方では焦ったいようで、最近は嫌がるようになって来たし、私の乳首もニップルで吸引されるので切れてしまい痛くて、授乳も辛く感じてしまいます。
また、直母をしたところで毎回足らなくて泣いていて結局ミルクを足して満足するというような状況です。
うちの子はかなり飲む方なので、ミルクの飲ませすぎとかも怖いです。

もともと混合での授乳を考えていたので、それでもいいのですが、今後のことを考えると母乳だけで足りてほしいなとも思います。

もう、いっそのこと完ミにしてしまおうかとも思うのですが、せっかく母乳も出てるので続けたい気持ちもあって、どういう方向に持ってったらいいのかわかりません。 

母乳っていつ頃から軌道に乗る物ですか?
1回で赤ちゃんが満足する量が出てくるのはいつごろですか?
母乳で育てている皆さんは、こんなに毎回ミルク出さないですよね?

わからなすぎて、まとまりのない文章ですみません。

コメント

R

私は2回乳腺炎になり、1ヶ月ででなくなりました😅マッサージしてもらってももうでないね〜って言われて完ミに変えましたが飲めるだけ飲ませてました😂先生や助産師さんとかからもお腹いっぱいなら飲まないし、吐く時は吐く!って言われたので気にせず泣いたらミルク!って感じであげてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡
    最近母乳の後に、夜限定で足りない時はミルク120までたしていいよ!と言われたのですが、入院中は助産師さんに新生児の赤ちゃんは、反射で意図せず飲むと聞いていたし、今までむせたり吐いたりすることもあったので怖くてたくさん飲ませてなかったです。

    欲しくない時に飲まないなら、欲しがる分だけあげても大丈夫そうですね🥺💡

    • 5月19日
ママン🔰

慣れない育児お疲れ様です☺️
私の場合のお話をさせていただきます!
私も最初は混合希望だったんですが、ミルク足しても20〜40くらいしか飲まないし飲みムラがすごくて心配だったけど、1ヶ月健診の時に、母乳だけでいけるけど頻回に欲しがったらミルク足す感じでも大丈夫そう!と言われました!
なので、健診後は1日に2〜3回くらい、頻回に欲しがったらあげるような感じでやってました!
そしたら、だんだん母乳量増えて、1.5〜2ヶ月くらいまではめちゃくちゃ溢れて溺れるみたいなことも日常茶飯事になって、3ヶ月の現在では夕方の時に母乳だけじゃ足りなそうな時だけミルク足すみたいな感じでやってます!
2ヶ月半くらいから軌道に乗ったような感じでした!
頻回授乳疲れた時とかはバンバンミルクに頼ってしまってました😂
全然アドバイスになってませんが、無理せず頑張ってくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    うちの子の場合、母乳あげた後は毎回ギャン泣きで、ミルク40足して寝る時とそれでも足りない時がある感じです😭
    母乳だけでは全然足りてなさそうです🥲
    2ヶ月半ですね💡
    具体的な時期がわからなかったので助かりました!
    まだまだ先は長そうですが頑張ります😭🙌

    • 5月19日
  • ママン🔰

    ママン🔰

    母乳も毎回同じ量出るわけじゃないから40じゃ物足りない時があるのかもしれませんね☺️
    赤ちゃんもおっぱいも少しずつ慣れて、気づけば軌道に乗ってきたなと感じると思うので、一つの目安として、気長に頑張ってみてください😊

    • 5月20日