
コメント

かぉり
抱っこ紐で…ではないですが、年子で子どもが出来ました。
お腹が大きくなってきても上の子を抱っこしなくてはいけなくて。。。
なるべく腰で抱っこするようにはしてましたが、おもいっきりお腹に乗ってることもありました。
絶対安静!!!と言われてても抱っこしなくてはいけなかったのでしてました。
でも下の子、無事に産まれてきましたよ❤

退会ユーザー
お恥ずかしいながら、妊娠に全く気づかず(笑)抱っこ紐で抱っこやおんぶしながら自転車に乗ってたし、お酒、薬も飲んでました😂💔
気づかなかっただけあって、負担とは思いませんでしたが「ん?なんか疲れやすなぁ、風邪かな?」くらいには思ってました( ノД`)
-
ハル
コメントありがとうございます
そうですよね、気づかなかったら普通の生活しますよね!
でも疲れやすいくらいでそのくらい悪阻も無かったってことですよね!羨ましい(^-^)
体に異常がなかったら大丈夫そうで安心しました!
ありがとうございました😊- 1月29日

退会ユーザー
してましたよ。
抱っこひもはお腹をしめつける感じになるので、やはり負担はかかると思いますよ。
妊娠がわかってからは、抱っこひも使わないようにしてました。
結局素手で抱っこするので、負担はかかっちゃうんですけどね。
-
ハル
コメントありがとうございます
使われてたんですね〜
確かに、抱っこ紐しなくても抱っこする場面はたくさんありますよね💦
妊娠したら体の負担にならないようにしたいと思います(^-^)
とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 1月29日

みこ
まさに今なんですが
妊娠前と変わらず普通にしてます😅
つわりもまだなくて自覚がないのもあると思いますが
なんともないです😊
今妊娠となると
この2人きりでわちゃわちゃできるので
あと十ヶ月もないんです😭😭
今はそれを考えるとお姉ちゃんにするのは早かったかな?
これから2人を平等に愛せるのかな?と不安にかられる時があります😔
後悔がないように
生まれるまでできる限り抱っこもしてあげるし
授乳もするつもりです😊
-
ハル
コメントありがとうございます
今使われてるんですね!
お腹が出るまでは大丈夫なのかな。今苦しくもなくて体に異常なかったら使えそうですね
確かに。私もそれは思います!上の子の成長ももっとしっかり見たいし甘えさせたいなって…
下の子が生まれたからすぐにお姉ちゃんお兄ちゃんにしなくてもいいですよね!私も妊娠したら出来る限り抱っこしたり甘えさせたいなって思います(^-^)
たのしみですね♡みこさんもお体大事になさってくださいね!- 1月29日
-
みこ
お腹が出たらおんぶですよね🐥
私の知り合いが
2歳の子を腰で固定しておんぶ紐してたので
できるんだあ…と感心してました(笑)
旦那がすぐに『もうお姉ちゃんになるんだから〜しなさい』と言うのでやめてくれ〜😔って思います😅
お心遣いありがとうございます😊- 1月29日

じゅんたま
妊娠6ヶ月なる前くらいまで抱っこ紐使ってました。
子供と二人で外出する時どうせ抱っこしなければいけないし、抱っこじゃ腕塞がるしで…
お腹が少し大きくなると痛くて使えなくなってますます大変になりました笑
私的にはそこまで負担にならないと思いますよー!
どうせ上の子の抱っこは付き物ですから笑
-
ハル
コメントありがとうございます
6ヶ月までされてたんですね!
確かに、普通の抱っこより抱っこ紐使った方が両手あくし楽ですよね💦どうせ抱っこするなら…
ベルトの締め付けもあるのでお腹が出てくるまでは使えそうで安心しました!
とても参考になりました(^-^)
ありがとうございました😊- 1月29日

あやまも
今、妊娠初期ですが抱っこひも使っています。
公共交通機関などだと抱っこの方が楽なときが多く…、まだまだ使用頻度は高いです。
一応疲れたら休むなどは気を付けています。
上の子を全く抱っこしないのは無理ですし、切迫とかではなければ、そんなに負担にはならないかなと思っています。
-
ハル
コメントありがとうございます
今使われてるんですね!
確かに、バギーは場所とるし抱っこ紐の方が小回りきいて便利ですよね💦
やっぱり全く抱っこナシではいられないししょうがないですよね…そうなったらお腹の負担にならないようにしていこうと思います!
とても参考になりました
ありがとうございました😊
あやまもさんも無理せずお体大事になさってくださいね!- 1月29日

ゆぅウサ
私は、妊娠初期の頃は抱っこ紐を使っていましたが…
お腹が少し大きくなりだした中期からは腰ベルトタイプの抱っこ紐は負担がかかると言われたので、買い替えました💦
なるべく旦那に抱っこしてもらっていますが、やむを得ない場合は、腰ベルトじゃない抱っこ紐を使っています😓
うちは2歳なので12㎏あるので重くて、肩と腕が辛いです😭
病院では抱っこではなく、なるべくおんぶにしてねと言われました💦
-
ハル
コメントありがとうございます
お腹が出るとベルトの締め付けもあって難しいんですね!
おんぶは大丈夫なんですか〜
とても参考になりました(^-^)
確かに旦那さんいるときは頼めるけど日中は抱っこしないといけない場面多いですもんね💦
頑張ります!
ありがとうございました😊- 1月29日

nncaty
年子3人いて、おんぶ+抱っこしてました^_^
実家も遠方で主人も仕事で1〜3ヶ月居ないような仕事だったので、1人で見るしかなかったので^_^
ご家族やご実家などに甘えれるようでしたら、そうした方が心配は少なく過ごせますよ^_^
1人目が早産でしたが、2人目からは経過順調で過ごせました。
-
ハル
コメントありがとうございます
旦那さんが居ないと自分1人で見ないといけないし買い物行くとなると小回りきく抱っこ紐が便利ですよね💦
うちも旦那は仕事の日は夜遅いし、実家はちょっと遠くて気軽に頼めないので不安になってましたがお話聞けて心配事が減りました!
ありがとうございました!- 1月29日

🐥🐥
妊娠に気づいてからも抱っこ紐、おんぶ紐してました♡
初診のとき先生に聞いても 大丈夫と言われたので 使ってます(^^)
-
ハル
コメントありがとうございます
そうなんですか!先生も言うなら大丈夫そうですね(*^ω^*)
お腹が出るまでは使えそうで安心しました!- 1月29日
ハル
コメントありがとうございます
そうですよね、妊娠しても抱っこせずにはいられないですもんね💦
1人目の時に慎重になりすぎてたのもあり不安になってしまいました(・・;)
無理しない程度だったら普通の生活できそうで安心しました!
ありがとうございます😊