※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ktm
お仕事

2人目の育休明けで1ヶ月程働いています。1人目の育休明けの時もそうなの…

2人目の育休明けで1ヶ月程働いています。
1人目の育休明けの時もそうなのですが、出勤必須の日が月に半分以上あり、旦那も休めない時も多々ありどうにかやってきました。
2人目の育休明けの今、子供の数が増えた事によって病気のオンパレードでまともに仕事に行けそうもありません😭どちらも休めない日は半ばケンカになりどちらかが折れる形になります。それを繰り返している内に、子供がしんどそうにしている横で父母が仕事休めないと喧嘩になり、ここまで必死になって今の職場で働いている意味が分からなくなってきました。
今の職場での在籍は8年程で、管理職みたいな立場なのでやりがいもあるのですが、1人目の育休明けを機に大事にするものが変わってきたと言いますか、仕事ではやらなければいけない事も多く、以前は持ち帰ってやっていた事も今では子供がいたら持ち帰りの仕事も出来ず、出勤しないといけない日が多すぎてプレッシャーに感じる事が多くなってきました。
そして、育休中に知人から転職のお誘いがあり断っていたのですが、先日話を聞きに行ってきました。そこでも同じような仕事内容なのですが誰かが休んでも代わりに業務をする人がいて、部署関係なく助け合いがモットーらしく、小さい子供二人いるのですがと私が面接官に話すと「4月から保育園だったら今から病気いっぱいもらってくるね~。でもそれは仕方ない事、みんな通ってきた道だから。月の半分くらい来れたら十分だよ」と言って頂き、そちらに転職を考えています。
ただ今の所もお世話になり嫌な所はないので、しかも育休明けまだ1ヶ月。。育休もらい、復帰してすぐ退職というのもなんと言われるか。。でも転職したい気持ちが強く。。
育休明けすぐに退職された方はいらっしゃいますでしょうか?
辞める意向を伝えたとして、3ヶ月前に退職の意思をと就業規則には書いてるので、3ヶ月どんな顔して働ければ良いか、、どなたか背中を押して下さい😭😭😭

コメント