※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中のママが、自分でお金を稼ぎたいけど預け先がなく、旦那も賛成しない状況で悩んでいます。

3人育児中のママです。
自分でお金を稼いで貯めたり使ったりしたい😭
働きたいけど預け先がない😭😭
旦那も賛成しない。

子どもとの距離を取りたいけどできない。

なんか八方塞がりでほんとに悲しくなります…。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますー
したい事有って
旦那も賛成!だけど

今旦那の稼ぎだけで別にお金に困っている訳でも無いし通ってる幼稚園から保育園に今さら変えて子供達の環境変えてまでやらないといけない事なんかな?とか‥

考えてたら出来ないよねーってなっちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    できないってことが旦那や子供に縛られている感覚になってしまってすごく落ち込みます😞

    自分1人なら行動できるのに、できない😢
    一番下もイヤイヤ入ってきたし現状打破したいです💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

なぜ賛成しないんですかね?

私は夫に相談せず、保育園申し込みしましたよ。職も。
行動しないと進みませんよ。

とりあえず来週役所で資料もらって、どこに保育園があるか送迎できるか特色など調べてみては?

家庭の方針がありますよね。ただ私はこのままではだめになると思って行動しただけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は家に私がいてくれる方が安心して仕事ができるみたいです。休みの日は家事育児に協力的ですが、平日はほとんどワンオペです。
    だから、わたしが家で子育てしてることにとても感謝してくれます。
    自分が無理するのが嫌なんだと思いますよ。送り迎えとかもあると思うし。
    私が接客業が好きなので仕事するとなると土日のどちらかは出ないといけない、土日は家族でゆっくり過ごしたい旦那にとっては1人で休みの日に子どもを見るのは嫌なんだと思います(たまには1日見てくれますが毎週は嫌なんでしょうね)

    強行突破ですね🏃‍♀️✨✨

    旦那さん何か言ってましたか??

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とくに何も言ってません。

    私の人生ですから
    もし反対されたとしても意志は貫くとおもいます。

    早く預けることには申し訳ない気持ちにでしたが、帰宅後や休日など子供相手は自分でフォローすると決めてました。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいですー👏✨

    わたしももし働く場合、幼稚園年長の長男を違う保育園に預けなければならないのですが、そういう場合でも冬の青空とさんは行動しますか??

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

その場合でしたら、長男さんが小学生入学で学童に、
で下のお子さんが同時に保育園にするかとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちがうところにかいとうしてしまいました。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    来年の4月からであればとても働きやすい状況かなと感じています‼️

    ただ、あと一年かー長い〜😭
    って思っちゃいます💦

    乗り切るしかないですね🥲💦

    • 5月19日