※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

幼稚園選びで悩んでいます。お兄ちゃんの通う幼稚園と他の候補について相談。どこが良いか教えてください。

幼稚園選びについてアドバイスいただきたいです!

①お兄ちゃんが通っている幼稚園
徒歩30分の距離→バス通園。
入園してみたらほぼ同じ小学校の子はいなかった。(ここが悩みどころです)
幼稚園には大満足。課外も充実。金額はダントツ高。

②家からチャリ4〜5分
近所の公園にはここの園児が帰りにたくさん遊んでいて、やっぱり家から近いとお友達も増えていいなぁ〜と思い第一候補だったのですが…
プレの見学説明会での発言が子供より園優先に思えて引っかかる。↓
・プレは当園に入園を決めている方のみの参加で。
それは仕方ないと思いますが、理由としてせっかく指導しても入園をしてくれないとなると『その時間が無駄』になってしまい悲しいので(園にとって)とのことでした。
なんか言い方が…😂そんなことがいくつかあり入園してからもえ??と思うことが出てくるんじゃないかな…と思うといくら同じ学区のお友達が増えるからと言って入園するのも違うのかな??と思ったり…入園してしまえば楽しいのは分かってはいるのですがなかなか決めきれません。
①のお兄ちゃんが行っている園とは真逆のお遊び系の園です。
課外なし。

③家からチャリ10分くらい
マンモス園。クチコミはあまり良くない。
同じ小学校に通うであろう子は恐らく多いかと思います。こちらはお勉強・のびのびの間くらいの位置付けだと思います。
ただ通いたい!と思えるポイントはあまりない。
課外は充実。

④チャリで20分→バス通園
見学の印象は1番良かった。
狭いが明るく開放的・先生の印象も良い。プレ体験も楽しめた。
が、話を聞くとうちと同じ小学校に行くこは毎年1〜2人とのこと。課外も充実。

皆さんだったら①〜④だとどこにしますか?
またみなさんの幼稚園選びのポイントを教えてほしいです!
宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

あんこ

その中なら①か④ですかね...②も気になりますが、mamaさんの書き方からみると、嫌な予感がします😅
やっぱり上の子が行ってると勝手も分かるし、知っている先生もママもいるので親が楽です🤔
私は見学に行っての雰囲気は大前提として、近さと(田舎なので車必須ですが)給食が週5のところを選びました💡
同じ小学校うんぬんは気にしてなかったですが、そういえばそうですよね🤣
あと、役員ってどうなってますかね?もしお兄ちゃんの時にやってるなら下の子は免除とかある園もあるので、そういう場合なら同じ園選ぶかもです💡

  • mama

    mama

    役員…😵
    ①のお兄ちゃんの園はないので役員があること考えてなかったです!

    ②は親の出番あり
    ③は役員・親の出番多め
    ④は不明です💦

    家から遠くても印象のいい①④が良さそうですかね。

    • 5月19日