![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパの態度に不満。子供がパパ好き、ママ嫌いと言い、イライラ。感情の変化に戸惑いと悲しみ。
愚痴です。上の子がパパとパパのこと好きー?うん、好きー!と言うやりとりをするのがムカつきます。わたしは、好きとか大事だよとか言ったことがなく(言った方がいいのはわかってますが、キャラ的に無理で言えてません)、かわいいって言ったりしてるからまぁいいかな、とごまかしていました。しかし、2人目できてから余裕がなく、余計に言うタイミングがなくなってしまいました。先日、パパは?好きー!ママは?好きくなぁい、、、と言ってるのが聞こえてしまいました。毎日世話してるのは自分なのに悲しいしくやしいです。ちなみに、パパは何かあるとジュースあげたりおもちゃあげたりします。わたしは毎日イライラして接するばかりで、好きじゃないと言われても仕方ないとは思いますが、腹が立ちました。
- na(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
悲しい、くやしい、めっちゃ分かります😭
私も毎日イライラしてばっかりです💦
私も下の子が生まれてから、無意識に下の子を特に可愛がってたようで、母親に言われました😅
一番最初のやり取り、居ないとこでやってほしいですよね😓なんか嫌味に聞こえちゃいます💔
na
お風呂上がりに上の子はパパに着替えをしてもらうのですが、そこで言ってました、、、。パパに負けないくらい可愛がりたいのですが、気持ちも体も追いつかないです
みかん
もうこの際、上の子はパパにいっぱい可愛がってもらいましょ!!もちろん上の子も可愛がるけど、なーさんがしんどくならない程度に😊!
na
みかんさんのように子供大きくても大変ですか?正直、子育てにあまり気持ちがこもらなくなりました。ただこなさなきゃって意識ですね
みかん
やはり小さい頃と比べたら、大分楽になりました🙆♀️!
分かります!私もそんな感じです(><)いっぱいいっぱいになります。