※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

子育てに自信がなくなり、他の赤ちゃんと比較してしまい悩んでいます。SNSでの他の赤ちゃんの姿に影響を受け、メンタルが落ちています。周りの励ましも届かず、自分の母親としての価値を疑問視しています。

これから先子育て頑張っていけるのか自信が無くなってしまいました。

現在生後5ヶ月の男の子を育てています。
ものすごく手がかかるというわけではないと思いますが、すごく大人しくて手がかからない子というわけでもありません。

寝ぐずりはひどく、トントン等で寝ることはほとんどなくほぼ抱っこじゃないと寝ないです。でも、抱っこをすれば比較的すぐ寝てくれます。

お腹がすいたとか何か不満があった時、ものすごい泣いて訴えてきます。でもそれも、ミルクをあげたり抱っこすれば落ち着きます。

傍を離れると泣きます。1人遊びはほとんど出来ません。
でも隣にいれば良い子に遊んでくれる時間はあります。

至って普通の赤ちゃんで、赤ちゃんなら当たり前の行動しかしてなくて、きっと周りから見れば元気な赤ちゃん。

ですが、SNSで他の赤ちゃんを見てるとニコニコして毎日ご機嫌に色々な事を出来るようになってて…と思ってしまい、息子がこんなにグズグズしちゃうのは私の愛情が足りないからなのかな、、接し方が悪いからかな、、息子は幸せじゃないかもしれない、、なんて思って涙が出てしまいます。

もちろん、SNSなんて良い部分だけを切り取って載せてるだけで、その姿が全てじゃないし、その一瞬以外は泣いてるかもしれない、大変な思いをしているかもしれないのは分かっています。
なのに、どうしても比較してしまい、どんどんネガティブになってしまいます。

特に昨日からかなりメンタルが落ちてしまっていて、まだ始めたばかりの離乳食、上手く食べさせられない日があっても仕方ないのに、たった1日上手くいかないだけで、私の何かが悪いのかもしれない…こんな母親でごめんね…とつらくなってしまいました。

周りにどんなに励まされても、大丈夫だよと言われても、分かってるんだけど涙が止まらないの…という状況です😢

私じゃない他の人の子供に産まれた方が、息子は幸せになれたんじゃないかなんて思ってしまいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

傍を離れると泣いたり、抱っこして落ち着いてくれるということは、それだけ息子さんがみぃさんを求めているんじゃないでしょうか!みぃさんのことが大好きだからこそじゃないかな〜と思います☺️

  • りりり

    りりり

    そう言っていただけて嬉しいです😭💓
    息子からの愛をしっかり受け取れるようになろうと思います🥲💓
    ありがとうございます✨

    • 5月19日
まま

大丈夫大丈夫、まだお子さんも5ヶ月ほやほやの赤ちゃんです!
うちも小さい頃トントンで寝た事なんてなかったですが、もう少し大きくなってから添い寝で寝れるようになったし5ヶ月の頃はまだまだ大変でした🙌
ご飯食べる時もぐずるのでメリー?みたいなの付けて音楽が切れたら急いでまた付けに行ってって感じでした🤣
日中喋らない赤ちゃんの過ごす時間長いですよね😭😭
おでかけするのも準備も帰ってきてからも大変だし中々出ようってならないし😭
1人遊びはまだまだしないし、側を離れると泣くって可愛いし賢いですよ🥺❤️❤️
他の人の子として産まれた方が幸せなんて事は絶対ないですよ😌

  • りりり

    りりり

    そうですよね、まだ5ヶ月なんだから出来ないことだらけで当たり前なんですよね🥲
    みなさんも同じ経験をしてきたと思えば少し頑張れそうな気がします🥲✨
    私の子に産まれて良かったと思ってもらえるような母親になるよう頑張ります😭💓

    • 5月19日
deleted user

我が子のことを大切に思っているからこその感情なのではないでしょうか。
そんなに愛されて大切にされていて、息子さんは幸せ者だと思います。

息子さんもそばを離れると泣いちゃうなんて、ママのことを信頼しているからですよ〜!とってもかわいらしいです☺️💕

  • りりり

    りりり

    そう言っていただけてとても嬉しいです🥲✨
    どんな理由にせよ泣かれるとやっぱり大変ではありますが、息子からの愛をしっかり受け取ろうと思います🥲💓

    • 5月19日
ミラクル

私一人目で思ったんですけど、離乳食がそういう気持ちにさせると思いません?!
少し手間かけてペーストにしたのに上手く食べてくれないし、食べ掛け捨てなきゃいけないし、思ってたようにできないし。

どこに生まれても、生きていることは幸せなことですよ。

なんか、私の愚痴みたいになってすみません(笑)😀

  • りりり

    りりり

    確かに頑張って作ったのに…ってなりますよね😭今はまだ作るのも簡単ですが、これからもっとそう思ってしまいそうですね😭💦
    生きていることは幸せ、まさにそうですよね🥲✨
    息子に幸せだと思ってもらえるように頑張ります🥲💓

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月はみんなそんなもんだと思います!
ちゃんと抱っこで寝てくれて
ミルクあげたら落ち着くなんて
良い子ですよ!!
5ヶ月になれば、ママの区別がついて
ママは特別な存在です!
大変な時期ですが無理せず頑張りましょ〜🙌

  • りりり

    りりり

    そうですよね、みなさん同じ経験されてますよね😣✨
    何事もある程度手を抜きながら息子にも嫌な思いをさせないよう、私が笑って育児出来るように頑張ります😭💓

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

それだけ、息子さんもみぃさんのことが好きなんですよ!
今は泣くことしかできないので、そばを離れたら泣くなら、どこ行ってるの?!僕のそばを離れないで〜❤
って感じなんだと思います😊

実は先日、私の旦那側の姪っ子は、小2くらいまで、夜寝るとき、抱っこで寝かしつけてた、と聞き、ちょっと引きましたが😂小2までベビーカー乗せてたから、納得はしました。
うちの子は、離乳食なんて全然食べませんでしたよ。8ヶ月でやっと食べました。離乳食が憂鬱でしょうがなかったですが、休み休みやってました。母乳かミルク与えておけば、バチ当たらないです😊
知り合いにも、1歳なっても1回食という子もいました。揚げ物好きな3歳児なってますよ😊

みんな、育児はいろいろあって、
適度に手抜きながらやってると思います。私は5ヶ月頃、泣かれても、返事はしておいて、いくいく詐欺でした。そのうち寝てたり、もありました🤣
たまにはファミサポとか一時保育とか利用してみて、育児から離れてみてはいかがでしょうか。
長々とすみません🙇

  • りりり

    りりり

    離乳食は1番個人差が出てくるところですよね💦
    完璧を求めてしまうと私も息子も疲れてしまいますよね、、。
    息子のペースで私もあまり神経質にならずにゆっくり楽しんで育児を出来るように頑張ります😭💓
    そうですね、たまには育児から離れる時間も作ってみようと思います✨

    • 5月19日
ナナ

待って待って!全然大丈夫!

赤ちゃんこの世に誕生してまだたったの5ヶ月でしょ??(^^)

大人だって何か新しいことを初めて5ヶ月で完璧に出来る人なんていないと思います。

たった5ヶ月でご機嫌でばっかりいる赤ちゃんの方が凄すぎ!!

そうやって赤ちゃんのことを思ったり考えてあげられてるだけで十分立派なママだと思う!!

今は先が見えなくていつになったら…って日々ですよね。

これからママに笑いかけてくれたり、作ったご飯を美味しいと言ってくれたり、どんぐりをプレゼントしてくれたりと(笑)少しずつ少しずつ成長を見せてくれるから今は本当に大変な時だけどどうか自分を責めたりしないで成長を見守っていきましょう!

ママだいすき!って言ってくれる日が必ず来ますよーっ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんぐりプレゼント(笑)
    うちもです👧可愛いですよね⸜♡⸝‍

    みぃさん
    私も娘の時は他の家に産まれた方が絶対に幸せだろうなって思ってましたが、今娘はママ大好き、ママとおれて幸せ、ご飯も美味いし、可愛いとまで言ってくれます😂

    息子さんもみぃさんが大好きで特別です👦🤍
    絶対にそう感じる時が必ずきます!
    無理せず程々に育児しましょー!

    • 5月19日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです🥲✨
    どんぐりプレゼント😂可愛いですね♡笑
    息子もいつかそんなことをしてくれたり大好きと言ってくれる日が来ることを信じて、ゆっくりと自分達のペースで進んでいこうと思います🥲💓

    • 5月19日
  • りりり

    りりり

    ありがとうございます😭✨
    息子にいつか、ママの子供で良かったと思ってもらえるように愛情表現だけは忘れずに自分のペースで育児出来るように頑張ります🥲💓

    • 5月19日
deleted user

みぃさんの言う通り、SNSは良いとこばかり載せてるのがほとんどだと思います!
悪いとこ、大変なとこは載せないと思います🥺

傍を離れると泣くなんて、それだけママが大好きな証拠ですよ❤️

娘なんてママ見えなくてもケロッとしてますよ🫠
それはそれで寂しいものです笑


泣きたいときは思いっきり泣いてすっきりしましょう🙏💓
我慢が1番良くないですからね😊

  • りりり

    りりり

    SNSのキラキラした世界につい羨ましいと思ってしまい、自分のこの悲惨な状況と比べてしまうんですよね😭
    でもみなさん同じように大変な思いもされてるんですよね。
    泣くことで私への愛情表現をしてくれてるんだと思って頑張ります🥲💓
    ありがとうございます。今日たくさん泣いて、みなさんからもこうやって温かいお言葉を頂けて気持ちが少しラクになりました🥲✨

    • 5月19日