※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりまま
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが日中ぐずりや寝ぐずりで悩んでいます。授乳間隔が短くなり、抱っこ寝に慣れてしまい不安を感じています。経験談やアドバイスを求めています。

4ヶ月半 日中のぐずりについて👶

4ヶ月に入って1週間ほどは日中も夜もセルフで寝ていました。

ですが、急に日中のぐずりと寝ぐずりが酷く起きてから30分ほどたつと機嫌が悪くなり泣き出します。

その後絵本を読んだり、歌遊びをしたり気を紛らわせて1時間ほど過ごします。

セルフで寝ていたのに寝れなくなってしまいました...
早く抱っこ紐にいれると嫌なのか泣き出します。でも降ろしても泣き続け結局抱っこして落ちついても寝はしません。

今まで4時間〜5時間授乳時間は空いていましたが、泣き止まないので結局授乳寝落ちになってしまいます。

授乳感覚が3時間ちょっとしか空かない感じになってきてしまいました。おっぱいの量が減ってるんではないかと思ってもきました。最近は張らなくなり差し乳になって来たと思ったのですが、、、

うんちは毎日1.2回おしっこも6回は出てます。

抱っこ紐で寝てくれてる時はいいのですが、授乳寝落ちは癖になるんじゃないかと不安です。

またぐずりが酷過ぎてノイローゼになりかけてます💦
どう乗り切ればいいのでしょうか🥲

ご経験ある方経験談など教えて頂けると励みになります🥲よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

うちも3ヶ月後半から5ヶ月なるまでぐずりが酷かったです!
活動時間目安に寝かしつけるようにしたらぐずりが減ったかな?って感じでした😊
あと5ヶ月になって歯が生え始めたのでもしかして歯ぐずりもあったのかな?って今になって思います💡

  • りりまま

    りりまま

    そうでしたか〜😭 歯ぐずりの可能性もあるんですね!あともう少しの辛抱だと思ってがんばります😭本格的にぐずる前に寝かしつけたいとおもいます🥲

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちも最近そうです💦
構っている間はまだいいんですが、家の事もあるし困っちゃいますよね😓
うちの子もおっぱいで紛らわせてます‥

上の子もこんな感じだったので、時期的なものかなぁと思いますが、まいっちゃいますよね💦

とにかく今はおっぱいでも寝てくれるなら、それでいいと思ってます!いつでもあげられるおっぱい最強でいいじゃないですか!これからは脱水も気になる時期ですし、水分補給も必要ですよ😊

娘はベビーマッサージが好きなので、それをやったり、気分転換におんぶしたり、あとは2人でいるとおかしくなりそうなので、積極的に外へ出るようにしています。
支援センターや児童館など、他のママや先生とお話ししたり、先生の手が空いていたら抱っこしたり娘を構ったりしてくれるので😊
あと抵抗がなければですが、ベビーカーがダメな時でも、お店のカートは良かったりしました!

私は時期的なものだと思っているので、直接的な解決法ではありませんが、あまり1人で抱え込まないようにしてください✨

  • りりまま

    りりまま

    励みになります😭やはり今はそうゆう時期なのですね、、
    外に積極的に出る様にしたいと思います!!あとおっぱいに頼りまくります😂😂笑

    • 5月19日