※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが自分でご飯を食べず、トイトレも進んでいません。アドバイスを求めています。

2歳7ヶ月…3歳までには出来るようになるでしょ!なんて甘い考えだったのでしょうか😣

①ご飯を自分で食べてくれず、介助が必要…ちなみに好きなものだけは自分で食べたりします!箸はまだ使えません。利き手が分からず、あんぱんまんの右でも左でも使えるものにしたんですが、それがいけないのか…もちろん上手く使えず両手で使う始末😩毎回私がご飯を口に運んで食べさせています。そしていつもあそび食べです。

②トイトレ一切してません。そもそもオムツを変えるのを嫌がります😢おしっこもうんちも出ても言えません。トイレに補助便座をつけて1度座らせてみたことがあるのですがそれが怖かったのか、それからダメです。トイレ行く?座ってみる?って聞くと、座らない!!と全力拒否。

徐々に色々進めていきたいのですが、何かアドバイスをいただけませんか?お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子もご飯は甘えて全然食べませんでした💦幼稚園3歳すぎに行き始めてやっぱりみんな自分でお弁当食べてるので1人で食べるようになりました!!
まだまだいいと思いますよ!!

トイトレは2人ともですがいきなりパンツにしておむつは履かせず、こまめにトイレに誘ってまずはおしっこを成功させるようにしました!漏らしてもいいからおむつ履かせずにしてると2週間で日中も夜もとれました!!

はじめてのママリ🔰

3歳になってからでも全然遅くないですよ!
トイトレ3歳から、箸は3歳半からでした!
トイレは1ヶ月くらいでオムツ卒業出来たし、
箸も4歳頃には補助箸ではなく普通の箸が使えてました!
もう少し先でもいいと思います✨

ちゃむ

①11月で4歳になる上の子でさえまだ食べさせて〜です😭
子によりますが3歳だとまだ食べさせて〜って感じな気がします🤔

②上の子は3歳3.4ヶ月頃からトイトレスタートしました!3歳前ですしとりあえずはトイレを好きになる事からやればいいのかなぁと思います!
補助便座が怖いならおまるにさせるとか、、年齢があがれば怖くなくなるかもしれませんし!もう少し待っても良さそうですかね!