※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングがうまくいかず困っています。おまるに座らせてもおしっこができず、どう進めれば良いか悩んでいます。

トイレトレーニングが中々上手くいかなくて困ってます。
朝起きておまるに座らしてさせようと思ったらすでにしてたり、時間見て1時間くらいたってからまたさせようとしたら、またすでにしてたり、おまる自体がすごい嫌がってトイレの練習始めてから1週間以上たちますが一度もおしっこ出来てません。
時間の間隔1時間たつ前におまるに座らせてもしなかったりでどうやって進めたら良いか悩んでます。

コメント

☺︎

本人のやる気がなければ進まないです☺️💦今はおしっこができることより、おまるに座れたことを褒めるくらいでいいと思います😊トイトレ自体嫌になってきますからね😭座れるのを褒めまくって座ることを嫌がらなくなったら、朝起きた時やお風呂の前、寝る前などタイミングを決めて座らせる、そのタイミングでたまたまおしっこが出ればいいかなくらいで思ってた方がいいかもしれません😊自分でおしっこがしたいと言ってこないと、座っておしっこがスムーズに出るのはハードル高いです😭

ありす

本人のやる気を待つのも大事です🙆‍♀️
それがないと進まないです😂

りんご

私はのんびりし過ぎて友達の子が初めてでもうやるんだと知ったくらいでした。
最初は座らせても全然出ないし、同じく間隔短くてお漏らししたりしていました。
できたねシールとかを用意して
たまーにですが出来たら超褒めるとかしてました。
1時間ごとにアラームかけてトイレに連れて行ってたりしてたんですけど市の保健師さんに個人差あるし、この子はまだ身体の機能的にオシッコの間隔が未熟だからそんなに頑張らなくてもいいんじゃない?と言われて本当に頑張るの辞めました。
ほぼトイトレ やめました。
満3歳児の幼稚園に向けてやってたんですけど
3歳になってすぐ入園して日中オムツの時もありましたが、
やはり集団の力はすごいです。
みんながトイレに行くと出来たりするみたいで自然とパンツに以降ができました。
トイトレ って本人のやる気がなんだかんだで大事でやる気が出たら早いんじゃないかなと。
なので焦らずやることが一番かなと思います👍
頑張ってるママの方に負担がかかるのでオシッコがもし出来たらラッキーくらいな気持ちで☀️
シールやトーマスにおしっこをかけるグッズとかも売ってたのでそういうのを活用したりするのもいいかもですね!