![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長中の保育園辞退について相談中。再申請で育休延長可能か不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
【育休延長中の保育園辞退について】
初めまして。名古屋市に住んでおります。
表題の通り現在育休延長中です。(4月に一歳を迎え保育園保留通知書を貰っています)
先程保育園の空きが出たため入所可能と市役所の方から電話がありました。しかしまだ子供を見ていたいという気持ちが強いので辞退しようと考えております。
辞退するのであれば一旦申請取り下げをして1歳半(10月)に再申請をすれば育休手当延長できるようです。
再申請の際に会社から就労証明書を記入依頼をしないといけない為 あれ?となる可能性はあります。
また自己都合で保育園辞退し育休延長希望の場合は会社によりけりだと思いますが会社は育休延長をいいとしてくれましたか?
不快に思われる方もいると思いますが批判は無しでお願い致します。
同じ経験がある方どうされたか教えていただけたら嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電話があったのたのは内定ですよね?
役所の方に延長希望なので、入園の優先順位を次の方に譲るように言ってみてはどうでしょうか?
それだと、辞退にはならないと思います。地域によって違いますが、うちはそうしてもらいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1歳2ヶ月で内定の電話が来ましたが、普通に見送りました!
見送れば、次の方に枠が譲られるだけだと思いますよ?🤔
ただ、見送った場合は、保育園本当に入れたい時に減点になり、保育園に入れずらくなると言われましたが、なんとかギリギリ入れました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
減点になるんですね!減点あるか確認しようと思います。ちなみに見送った後は変わらず毎月選考にかけられるのですか?それとも保育園入れたい月に再申請するのですか?
無知ですいません😭- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私の自治体では、見送ったらまた翌月も自動選考でした😊
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
役所に確認した所減点なしで見送り後は再申請しないとみたいでした!
自治体によってこんなにも違うのですね😭
色々と勉強になりました!
ママリで初めての質問で緊張してましたが色々教えていただきありがとうございます✨- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問にすみません。
私も名古屋市で、西区に住んでいます。
一歳の保留通知はもらって一歳半まで育休手当は延長しているのですが、
二次募集の入所辞退を検討しています。
その後どうなりましたか教えていただけませんか?🥲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうです。内定です。
聞きましたが次の方に譲ることはできないと言われました😭
そのような融通がきくなんて羨ましいです!!
申請書には〝育休延長も可能〟の欄にチェック入れてランク1番下に下げて登録しています。その為譲る事ができないのかもしれないです。私以降の人も同じチェック入れてるはずなのでみんな同じ事言うと思うので、、。
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー。それだと辞退しかないのかもですね💦
延長するとしたら、来年の4月まででしょうか?そこまで待って入園できる可能性、倍率などははどうですかね🤔?
会社にはバレると思うので、ぶっちゃけて相談するしかないですかねー😅
わからないですが、なんかそれらしい延長したい理由をつけて相談してみてもよいかもしれません😆
はじめてのママリ🔰
来年の4月に復職できればしたいです!
市役所で聞いたら行けそうと言われていますが一応希望園びっしり書こうと思ってます!
そうですよね🥺1度相談してみようかなと思います!
ママリ初めての質問で緊張していましたが相談乗ってくださりありがとうございます✨