

ママ(^^)
うちは保育園や実家など何もしなかったです。
1ヶ月検診までずっと家の中での生活でしたし、下の子が寝たら静にして、ばっかり言ってました…。完母でしたから間隔も無いし毎日毎日がイライラしてたと思います。
現在三人目を出産して11日ですがミルクを足しています。
家には2人の子供がいますが
2人なので仲良く遊んだり騒いだり喧嘩したりしてます。
神経質にならないで上の子がいる場合はミルクに頼るのも良いと思いますしミルクを足すことで気持ちにも余裕が出来ている感じです(^^)

kiki2626
うちは、人見知りしない子でしたが、慣らし保育しました!泣かないかな?と思ったんですが、やっぱりギャン泣きでしたが…(笑)
休日など、2人ともが家にいるときは上の子中心で、お乳の時だけ下の子に乳をあげながら、上の子が遊んでいるのを見守ってますが、これが結構大変です(;;)笑
休日は旦那がいるので、今の所協力しながら何とかやってます(*_*)

kiki2626
11ヶ月差の年子ママです!**
私の場合、上の子は4月から保育園を利用しています!旦那の両親と同居していて、夜は義両親がいますが、上の子も動き回って目が離せなくなってきており、日中1人で2人を見るのは大変かな?と思い、保育園に預ける事にしましたよ☆
おかげで、日中は下の子、夜は上の子を中心に面倒をしっかり見れています。
思っていた以上に年子ママって大変で、義両親がいてくれてとても感謝しているところです。
ぽぺてぃさんも年子ママ頑張って下さい(ෆ`꒳´ෆ)

miyurio
頼れる人はいましたが両家仕事をしてるためたまに遊びに来てくれて上を散歩に連れてってくれましたが普段は下が寝たら家の前で花を見たりしてました。
泣き声が聞こえたら部屋に戻り授乳して寝たらまた外に行く感じでうちはとにかく上を優先してました。

ぽぺてぃ
病院に入院中ほんの少しだけ母乳を与えてミルク育児する予定です。上の子もミルク育児です。
11ヶ月差の年子なので静かにしてと言って通じるか不安ですが、、確かに最初二ヶ月くらいは赤ちゃんは寝たきりですし。大丈夫かなぁ?

ぽぺてぃ
うちも11ヶ月差です。
人見知りが激しいのですが慣らし保育などされましたか?
実際、休日など二人が家にいる育児はどうですか?きついですか?

ぽぺてぃ
なるほど!
確かに上の子を大事にしておかないと寂しがりますね。。
上の子中心で考えます。

ぽぺてぃ
慣らし保育ありましたか!預けるなら早くに決めないとですね(´×ω×`)
二人同時育児、、やっぱり大変そうですね。
気合い入れていろいろ考えてみます!
コメント