※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精のスケジュールについて、高温期7日目でソワソワしています。来週辺りに生理が来た場合、採卵や移植、判定はいつ頃になるでしょうか。クリニックや方法の違いも教えてください。

体外受精のスケジュールを教えて欲しいです!
今高温期7日目で、絶賛ソワソワ期です。
今回妊娠できなかったら、体外受精にステップアップ
する予定ですが、来週辺りに生理が来たとしていつ頃採卵、移植、判定予定になりますでしょうか。
クリニックや移植方法に違いはあるかと思いますが、ざっくりでもいいので教えて欲しいです!

コメント

24🌈

1番スムーズにいったとして、
リセット後2週間前後で採卵(6月の2週目頃)
採卵後2週間前後でリセット(6月の4週目頃)
リセット後、胚盤胞移植(7月の3週目頃)
移植後10日前後が判定日。

ほんとに最短ルートのざっくりで、凍結胚盤胞のパターンはこんな感じだと思います。
私のクリニックでは、採卵後のリセットの後に
もう一度プラノバールでリセットさせてからの移植でした。
もう少し時間かかると思ってたほうが良いと思います💡

ゆう

2月末に説明会
採卵に向け採血、ピルでリセット
3月に採卵
4月に移植

という感じでステップアップしました。

今高温期7日目ということなので、生理がきたとしたら
6月採卵
(私の場合D3.7.9.11通ってD14採卵でした)
7月移植
(ホルモン補充でD17移植)