![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が外で遊ぶと疲れてイライラし、泣いてママにくっついてくる。眠いとコントロールできないが、お昼寝を嫌がる。ママもイライラしてしまうが落ち着いて接する方法がわからない。
最近上の子が外遊びが多いからか
疲れるようで家に帰ってきてから
ちょっと気に食わないことがあると
すぐに大げさに泣いてものすごくイライラします。
そして話す度に泣いてママ、ママとくっついてきて。
イライラさせたくせにママに抱っこしたいと
まとわりついてきます。
いつまでも泣き止まないと軽く叩いてしまうことも
あります。悪いことだとはわかっています。
本当にねむいとダメな子なんですが、
お昼寝をしないで遊んでいる子が大半なので
お昼寝をすすめても嫌だと一点張りです😮💨
普段からHSC気質ですぐに泣きますが
眠いとひどいです。
すごい繊細で大人の話もわかるし、
慎重で悪いこともしない、いい子ですが
眠いとコントロールできないようです。
わたしも癇癪を起こしたら
落ちついて話かけたり、
抱っこしてあげればいいんだと思いますが
イライラしてなかなかできません…
- あっぷる(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
うちも全く同じです😅
眠いとすぐ癇癪起こす、でもお昼寝は嫌!
癇癪起こしてたら何話しても無駄なので、もう好きなだけ泣いてもらうようにしてます🥹それ以外の解決法がみつかりません😭
あっぷる
無視したいですが、それはそれで
ずーっと泣きませんか?😥
まーみー
30分くらいは泣いてますね😅
たまに「がんばれ〜」とか、「落ち着いたら絵本読もうね〜」とか声掛けはします。
神経逆撫でして、「うるさい!!」と怒られることもありますが、癇癪始まったらむしろボーナスタイムだと思って自分の好きなことやってます笑
あっぷる
まーみーさんはすごく大人な対応が
できて素晴らしいです!
見習いたい😂
まーみー
全然大人じゃないです笑
もう完全に諦めモードなんです😂
むしろ息子が癇癪起こすと、娘の方が心配そうにしてわたしに何とかしろよって伝えてきます🥺
外では穏やか、しっかりもの、優しいなんて言われてるから全く理解されず…
性格とはいえ、お互い苦労しますね😭