
子供がホクロでからかわれて困っています。どうアドバイスすればいいでしょうか?
小学生低学年の子供同士の容姿のからかいについてです。
うちの子供には1cmないくらいの大きめのホクロがあります。
半袖を着ると見える位置です。
ここ最近暑いのに急に学校へ行くときだけ(家や休日は普通に半袖を着ています)
半袖を着たがらないので、
おかしいな~と思っていたところ
とても暑い日でも頑なに半袖を嫌がり
本人になぜ半袖をきたくないのか聞くと
(具体的な学校の場面を話した後に)だからホクロが見えて恥ずかしいからとのこと。
お友達にホクロのこと何か嫌な風に言われたの?と聞いても
何も言われてないの一点張りですがボロボロ泣いていました。
学校での具体的な場面を話しているので
どうやらそのときに学校でお友達にホクロについてからかわれたようです。
その場は子供の言うことを信じ、
ホクロは大きさや場所は違えど多くの人にあること等も話し、
どうしても嫌ならレーザーでとることもできることを伝えています。
皮膚科に行ったときに悪いものでないかなども見ていただいたり、
前に医者からも、嫌だったり気になるならとることもできるよと本人が言われているので本人も知っています。
もしお友達にホクロのことを嫌な風に言われたなら
先生やパパママに教えてねとは伝えてあります。
先生にはこんなことがあったようで気にしていますとか学校での様子はどうかなど話そうとおもっています。
そこで、
子供が友達に言われたとき何て反応、返したら良いのか、どうアドバイスをしてあげたら良いのか悩んでいます。
皆さんならお子さんに
お友達にもし嫌なふうに言われたら何てアドバイスをしますか??
- りい(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

3-613&7-113
いちご血腫の子のママが返したセリフですが、「神様が特別に可愛い子に目印を付けてる」を借ります😊
「貴方の、この黒子は神様がとっても大好きで可愛い子に空から見てわかるように付けた目印なんだよ。だから、“私は神様に愛されてる”って自信持って良いんだよ。」みたいにします。

あじさい💠
うちの娘には顔の真ん中に大きな黒子があります。幸い、本人が気にするほど周りにからかわれたりもなかったのですが、気にする娘には「ママは気にならないけどね、取りたいなら取れるよ」と言い続けていました。
ある夏休みにレーザーでほくろを取ろうとなり、皮膚科へ行って紹介状を書いてもらいましたが、予約の段になり怖いからやめる。と言っていました。その時にやっと「ママは気にならないって言ってたもんね」と言われました。
数年経って、言葉が響く場合もあるようです。
あくまでウチの子の場合なので、今回の息子さんの受けた悲しみは比べ物にならないと思います。参考程度に見てください。
泣くほど辛いのであれば、すぐに取ってあげても良いと思います!!
絆創膏で隠すなども良いかもしれません。
悲しかったですね😢
-
りい
コメントありがとうございます✨
そのようなことがあったんですね。
我が子も来年になったら取ろうかなといっています。
それが段々のびていっていつのまにか気にならないってこともあるかもしれないですね!
昨夜、
私からも気にならないよと伝えて、
○○は、お友達のホクロって気になる?って聞いたら
気にならないよといっていたので、
きっとお友達もそうだと思うよ
もしかしたらたまたま見えて何だろう?と思って聞いたりするのかも知れないねと言ってみました💦
今朝は自分で半袖を選んで着ていきました。
これからの経過を見守りたいと思います。- 5月19日
りい
コメントありがとうございます✨
そうですね、自信を持たせてあげたいなと思います‼️
今日は自ら半袖を選んで着ていました。また帰ってきたらゆっくり話を聞きたいと思います☺️