
コメント

ななみ
どちらも利用してないですが
別のところを利用してます。
通所受給者証の取得が必要になりますよ💡
なので、診断書を持って
障害福祉課ですね。
けど、支援計画書とか自分で書くの大変なんでコーディネーターさん(相談員さん)つけて方が楽ですよ🫣
発達支援事業所で相談員さんつけたいって話をするか、療育受ける施設側で紹介してもらうことも可能です。
受給者証と施設見学は同時進行がいいですよ!
先に見学だけして受け入れてもらえそうなら受給者証手続きとか!
ただ施設によっては受給者証届いてからの契約になりますよー

はるんまま🐰
豊田市ではないですが、コペルプラス通ってます^_^
診断書をもらったら、次は受給者証を発行してもらうために役所に行きます!支援計画書を書いてくださいと用紙を渡されました。コーディネーターさんをつける方もいるみたいですが、予約をまたとってするのに時間と日にちが要すると言われたので、私はお断りして自分で書きました。
施設見学も同時進行しました!
受給者証届いてからコペルプラスが一番良かったので契約しました(^_^)
-
Yuki
コメントありがとうございます!
とりあえず役所に行くのが1番ですね!
そーなんですね!
1度役所でも聞いてみます!- 5月19日

けい
コペルプラスに通ってました。
時間帯にもよりますが、人気すぎて希望の日時・回数がとれない可能性があります。
たまたま、オープン時に入れたので通っていましたが、 こども園に通うに伴い希望の日時が難しくなってしまったため、一旦休会?しています。
-
Yuki
やはり人気なんですね💦
病院からはその2件を教えて頂いたのでそこしか知らないのですが😭
うちも今こども園に通ってて私も仕事してるので難しいですかね😭- 5月26日
-
けい
そうですね💦
どうしても、園終わりの時間帯は人気で、、
さらに私が行っていたコペルは、卒園するお子さんがおらず(年中→年長になるだけ)、園終わりの時間帯が、今通っている子たちが引き続き押さえているので空きがなかったです😫
個別療育なので、1つの時間帯に3人までしか、枠がないです。
息子はたくさん褒めてもらえ、楽しく通ってたので、残念でした😔
Google Mapで、「児童発達支援事業所」と検索しても、いろいろ出てくると思いますよ。- 5月27日
Yuki
コメントありがとうございます!
次の診察で診断書は書いてくれるそうなので早めに行きます!
発達支援事業所というのはおひさまとかのことですか?
無知ですみません😭
同時進行ですね!
ありがとうございます!
ちなみになんですけど
病院側から紹介貰ったのはこの2件で他にも療育施設はあるんですよね?
それってどうやって調べましたか?💦
ななみ
障害福祉課いけば、
相談施設や支援サービスを受けられる施設が載った一覧もらえますよ🤗
もちろん障害の種類や程度によって合う合わないはあると思いますし、受けられる支援は異なるとは思いますが…。
うちの場合は自閉スペクトラムなので
放課後デイや児童発達支援をやってる施設から送迎範囲内の施設を選びました🤗
「かなで」さんや「ジーニアス」さんは人気すぎて入りにくいのと、事業所が増えたって話は聞きました🙄
Yuki
詳しくありがとうございます!
とりあえず診断書をもらって福祉課行ってきます!
ななみ
貰ったらすぐ行くのおすすめします!市役所での面談もあるのですがその予約もすぐ取れるとは限らないので💦